ホーム > 活動ブログ
2011年11月06日
今日は、所属する消防団・中央分団で、秋季訓練が行われました。朝、8:00に車庫を出発して、大淀川河川敷に中央分団の4つの部と女性消防団が集結しました。
まず、規律訓練。規律訓練では、号令のもと、基準に集合したり、点呼を行ったり、隊列を組んだりと、基本動作を行いました。
その後、放水、ホース延長、ポンプ車中継の訓練を徹底して行いました。実際に火事などの現場で、消火活動がしっかりと出来るかどうかは、日ごろの訓練がとても大事になってきます。消防局の幹部職員の方々に様々なアドバイスをいただきながら、一つひとつの動作を真剣勝負で行いました。
県議会では現役消防団の一人として、会派で「地域消防力支援条例検討PT(プロジェクトチーム)や防災対策特別委員会において、消防団組織の充実に力を入れています。消防団活動の現場で体感するものを、議会活動で反映させていきたいと思います。
右松たかひろ
■大橋事務所(宮崎事務所本部)/(写真および地図)
〒880-0022 宮崎県宮崎市大橋2丁目29番地
TEL : 0985-22-0911 FAX : 0985-22-0910
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5