ホーム > 活動ブログ
2012年07月29日
本日、自民党宮崎県連の女性部定期大会が開催されました。「女性部は県連で極めて大事な組織で、女性部の皆さんと青年局の2つの組織の連携が党勢拡大に大きな影響を及ぼすと認識していますので、日頃から連携を深めてまいりたい」と、青年局長としてのご挨拶もさせていただきました。
女性部の熱気とパワーを強く感じられた定期大会でした。新しく組織改編も行われました。井本・前部長の労を、皆さんがねぎらわれ、平・新部長の執行部発足に皆さんが期待されていました。
右松たかひろ
2012年07月03日
6月30日のブログでも掲載しました通り、当日の青年局大会におきまして、役員改選で新しい青年局の体制が発足しました。その中で、青年局五役を以下にご紹介いたします。
【役職】 【氏名】 【所属支部】 【特記事項】
青年局長 右松 たかひろ 宮崎市 県議会議員
局長代理 福岡 浩一 北郷 日南市議会議員
次 長 二見 康之 都城 県議会議員
〃 稲田 雅之 延岡 延岡市議会議員
〃 本願 和茂 高千穂
幹事長 清山 知憲 宮崎市 県議会議員
副幹事長 森 太 宮崎市 宮崎市議会議員
以上が、自由民主党宮崎県支部連合会・青年局の五役会になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
右松たかひろ
2012年06月30日
本日、「平成24年度 自民党宮崎県支部連合会 青年局大会」が開催されました。 第一部の青年局大会では、来賓として、古川代議士、武井衆議院第一選挙区支部長、長峯次期参議院選挙公認候補予定者からご挨拶をいただいたあと、議事に移りました。平成23年度の活動報告、決算報告ならびに青年局規約の一部改正に関して承認をいただき、続いて、役員改選が行われました。
役員改選において、私が青年局長として選考委員会から推挙いただき、皆さまからのご承認をいただきました。重要な衆参の国政選挙を間近に控えた時期での青年局の代表者でありますので、大変に身の引き締まる思いで就任させていただいた次第です。全力を挙げて職責を全うしてまいる所存です。どうぞ関係各位の皆さまのお力添えを心からお願いいたします。
青年局長としての就任あいさつの一部を下記に掲載しました。
右松たかひろ
2012年06月24日
本日、JA・AZMにて、来年夏に実施される次期参議院議員選挙における自民党公認候補者選考会が開かれました。二次審査において4名の方が、それぞれ持ち時間で政治信条や国・県の課題と対策についてスピーチを行い、質疑応答を受けました。
その後、投票となり、1回目の投票で過半数を得た「長峯 誠氏」(現・都城市長)が選出され、次期参院選候補予定者に決定した次第です。
今後、我々自由民主党は一致団結して長峯誠氏を応援することになります。国に資する人材と確信しており、県民の皆様の賢明な判断を託せる人ですので、どうぞよろしくお願いいたします!私も自民党宮崎県連の広報委員長として、そして青年局役員として、全力で支えてまいります!
右松たかひろ
2012年06月17日
本日、山形屋前にて、自由民主党・青年局の全国一斉街頭活動を行いました。今回は、「北朝鮮による拉致問題の解決」が統一テーマでありました。 この日に、全国100カ所で実施されたことになります。
北朝鮮による拉致問題に対する私の考え方は、 みぎまつコラム「北朝鮮による拉致被害者の救出について」 で述べておりますのでご参照ください。
北朝鮮による拉致被害者の救出は、政治家が一致団結して取り組まなければならない重大な「主権・人権問題」です。地方からも、そして特定失踪者の1000番台リストに出身者が3名含まれる、この宮崎の地からもしっかりと声を上げていきます。
右松たかひろ
2012年05月26日
本日、JA・AZMホールにて、自由民主党宮崎県総支部連合会の「平成24年度 第59回定期大会」が開催されました。~新しい国づくりに向け政権奪還~として、各号議案等も滞りなく決議されました。中村県連会長の下、役員選任も県連八役は引き続き担うことになりましたので、私も「広報委員長」として、全力を尽くしてまいります。来たる総選挙、ならびに一年後に迫った参議院選挙に必勝態勢を築いていかなければなりません。与えられた職責を全うしてまいりたいと決意しています。
なお、定期大会に先立ち、「平成24年度 総務会」も開催され、参議院議員候補予定者の公募を5月30日から6月8日まで受け付け、6月24日に二次審査を行い、選出することを正式に決定しました。私も選考委員の一人として、これからの時代を担う国会議員にふさわしい人を選びたいと思います。
右松たかひろ
2012年05月11日
自由民主党宮崎市支部「平成24年度総会」が開催されました。支部顧問として籍がありますが、今日は、宮崎県連の中村会長の代理として出席し、あいさつをしました。その際にも申し上げましたが、一日一日と国益がそがれていく深刻な状況であることを鑑み、来たる衆院選では宮崎1区は武井支部長そして参院選の公認候補者が来月決定すれば、万全な体制を築き、必ず議席を勝ち取ることが国益につながると訴えました。県連役員の一人として広報委員長の職責を全うします。
なお、議事においては「24年度活動方針ならびに収支予算」が全会一致で承認されました。
右松たかひろ
2012年05月02日
ブログでも掲載しましたが、平成24年4月28日に自民党全国一斉街頭活動の一環として、宮崎県連は山形屋前にて、街頭演説会を開催しました。
サンフランシスコ講和条約の発効が昭和27年4月28日であり、今年がちょうど60年の節目にあたることで、これを機に、憲法問題・安全保障・領土問題を統一テーマに掲げた全国一斉街頭行動でありました。
私は県連の広報委員長として今回の街頭演説会を担当しましたが、その模様を冒頭部分だけですが、映像アップしましたので、どうぞご覧ください。
右松たかひろ
2012年04月28日
本日、自民党本部による全国一斉街頭活動の一環として、14:00から山形屋前にて、自民党青年局の仲間たちと「街頭演説会」を開催しました。 私は、自民党県連の広報委員長として、今回の街頭演説を担当いたしました。
今回の全国一斉街頭活動の趣旨は、サンフランシスコ講和条約の発効が、昭和27年4月28日であり、今年がちょうど60年の節目にあたることで、これを機に、憲法問題・安全保障・領土問題を統一テーマに掲げた全国一斉街頭行動でありました。
今回の統一テーマについて、私の考え方は、 「みぎまつコラム」の「4月28日は主権を回復して60年を迎えます。」 に掲載していますのでご参照ください。
演説会では、私から順に、青年局長の丸山県議、青年局次長の清山県議、そして衆議院宮崎第一選挙区支部の武井支部長がマイクを持ちました。多くの方々に応援を頂き、本当にありがとうございました。
右松たかひろ
2012年03月25日
JA・AZMホールで県連の「総務・支部長合同会議」が開催されました。協議事項は以下の4件でした。
(1)第59回県連定期大会の開催に関する件
開催日時は、平成24年5月26日(土)13:00から、場所は、JA・AZMホールに決定しました。
(2)平成24年度運動方針ならびに予算(案)に関する件
「新生自民党の挑戦―新しい国づくりに向け政権奪還―」をスローガンとした、運動方針が承認されました。その一部分ですが、【・・・・・また、本年は日本の存亡を懸けた政治決戦の年である。われわれは、国民に再び「自民党こそが責任ある政権政党である」と確信していただけるよう、全身全霊を傾注し信頼回復に向けて取り組んでいく。・・・・・】と、一致結束して運動を展開していくことを明記しています。
(3)会長公選に関する件
県連会長の公選について次の日程で行うことが決まりました。告示~3月27日(火)、立候補の届出締切り~4月5日(木)、選挙人への告知~4月12日(木)、投票受付期間~4月24日(火)まで、開票~4月25日(水)10:00から。なお、会長選挙管理委員会は、委員長が米良政美県連党紀委員長、副委員長に坂口博美県連幹事長となっております。
詳細は、(http://www.miyazaki-jimin.jp/2012/03/post-143.html)。
(4)第23回参議院通常選挙の候補者選考に関する件
会長公選で選ばれた会長の下で、「公募」によって、公認候補を決定することが確認されました。
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |