ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

ここでは、右松たかひろの日常活動についてデジカメを活用しながら報告しています。 すべてを網羅しているわけではありませんが主な活動内容は記載しております。多くの方々のご指導・ご支援を賜りながら、 後援会活動に日々全力で邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最新の活動ブログ

宮崎市遺族連合会の事務局長の要務

2024年06月28日

本日は、事務局長を務める宮崎市遺族連合会の大切な要務をこなしました。

来月に開催される遺族連合会の「地区長・女性部長・青年部合同役員会」の案内状を作成し、発送作業を行いました。

来月は、県の方の研修会も行われます。また、8月は「語り部座談会」と、遺族会の行事が続きますが、事務局長としての務めをしっかりと果たしてまいります。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

戦後100年までのあと21年で祖国日本は甦らなければならない。

2024年06月27日

来年は、先の大戦・大東亜戦争から80年の節目を迎えます。

戦後の日本は様々な課題を抱え、その解決の兆しはまだ見えておりません。むしろ80年経ち、ますますいびつな国家の姿へと変わろうとしています。国家としての背骨・指針が無く、その場しのぎの対応が見透かされて混乱が極まり、それに乗じて国を無くし社会をダメにする勢力が暗躍跋扈し、国家や社会が悪くなる一方にあると言わざるを得ません。

自虐史観や土下座外交はあとを絶たず、日本の誇りを失う戦後教育により、人材も枯渇してきてしまいました。

残された時間は少ないと感じております。

ご英霊の方々が現代の社会を見てなんと思われるか・・私たち心ある日本人は、あの純粋で赤心の真心を持って命を捧げられたご英霊の皆さまに報いていかなければなりません。

日本が、本来の日本らしい国家へと甦るためには、多くの困難を乗り越えて、改革を進めていく必要があります。

それに有する期間も勘案して、戦後100年、すなわち1世紀経つ、令和27年(2045年)には、必ず、祖国日本が、日本らしい情緒豊かで、真心を持ち、矜持と、相手を思いやる精神性を取り戻し、国民を慈しむ国家へと、甦らなければなりません!

この決意は、私は他の誰よりも強いものがあります。

選挙妨害を目論む心無い人と一方的な報道で、あれだけの酷い経験を受けた私は、お陰さまで何者にも何事にもおもねらない強さを身に付けさせていただきました。

誰よりも高い志の道を阻まれましたが、阻まれたからこそ、真の力量が湧き出て来るものです。

これからは、もう志をオブラートに包む必要はありません。

志に向かって、赤心の真心から、まっすぐに進むだけです!

「至誠、天に通ず」です。

大切な日本のために・・私は、ご英霊の思いを背負い、宮崎と祖国の甦生に我が身を投じてまいります!

右松たかひろ拝

後援会活動, 時事問題, 活動報告

毎朝の街頭演説は、これからも一日たりとも休むことはありません!

2024年06月26日

江平五差路での街頭演説は、もう15年11ヶ月続けていますが、政治浪人となってからは平日の出張等もありませんので、早朝6時30分から8時30分までの丸2時間にわたる街頭演説は、昨年の8月22日から本日まで、1日たりとも休むことなく継続しています!

最初の政治浪人時代の16年前から、江平五差路での街頭演説は、私の政治活動の代名詞となっています。

毎朝の街頭演説の姿から、私のファンになっていただき、ずっと応援してくださる方々が増えて来ていることも事実で、また、たくさんの方々と朝のご挨拶を交わすことが、私にとっても大きなエネルギーになっていることも事実であります!

もう止めることはできません!

毎朝の街頭演説は、極めて「演説する力」が付くものです!まさに、継続は力なりです。

そして、誰にも追随を許さないほどの「強い信念」が練り込まれます!江平五差路での街頭演説で培った「強い信念」は、政界復帰をしたあとに大いに役立つものです!

これからも、どんなステージに立とうとも、江平五差路での街頭演説は続けてまいります!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

家族への手料理は毎晩の日課です!

2024年06月24日

このブログでも何度かご紹介していますが、妻が保育士の仕事を毎日こなしているため、私が夕方に支援者回りから自宅に帰ってきてからの夕飯作りは、私の毎晩の日課になっています!

お陰さまで、料理の腕前もだいぶ上達をしてまいりました。

写真は最近の手料理の一部で、上から、「簡単ピリ辛ジャージャー麺」、「鶏むね唐揚げで酢豚風」、得意料理でもある「たっぷりタルタルソースの鶏むね肉チキン南蛮」になります。

もうしばらく政治浪人も続きますが、支えてくれている家族への感謝の気持ちを込めて、私の手料理の夕飯作りはこれからも毎晩続けてまいります!

右松たかひろ拝

家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告

地元自治会の花壇の花植え

2024年06月24日

私が会長を務める自治会には、花壇が2ヶ所あり、年に6月と11月の2回、花植え作業を自治会の皆さんとで行っています。

お陰さまで、一年を通して、綺麗な花が自治会内はもとより、花壇を通られる方々の目の保養や癒しとなっております。

担当役員が、畝作りから水やりや花摘みなどのお世話を一所懸命にしてくださっていますので、とても助かっています。本日の皆さんとの花植えの模様は、自治会だよりにも掲載し回覧をしています。

これからも美しい宮崎のまちづくりに、私たちの自治会は積極的に関わってまいります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

「令和6年度 女性部の集い」の案内で、雨の中をコツコツ訪問!

2024年06月20日

今日は早朝の江平五差路での街頭演説から、一日雨が降っており、時々雨足の強い時間帯もありましたが、来月に開催します右松たかひろ後援会連合会「令和6年度 女性部の集い」のご案内で、支援者宅をコツコツと訪問しています!

また、今月はもう1件、「右松たかひろ君を励ます会in地域」も開催をしますので、毎日毎日、戸別訪問を繰り返しております。

後援会行事の大事な柱となる様々な集会も、精力的かつ順調に開催できております。

ご支援くださる方々に感謝でいっぱいです!

必ず政界復帰を果たし、宮崎県を大いに発展させてまいりたいと決意しています!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 後援会連合会女性部, 活動報告

江平での街頭演説は、一つひとつの言葉に思いをのせ魂を込めて!

2024年06月18日

今朝もいつも通り、早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説を行いました。雨上がりでしたが、マイクを持つことが出来ました。

私は常に一つひとつの言葉に思いをのせ魂を込めて演説しています。たとえそれは、人が聞いていようが聞いていまいが関係ありません。2時間、ただひたすらに、心を込めて演説するのは、そう簡単ではありません。ただ流すだけ、とりあえずしゃべればよいといったスピーチとは全く違います。そして、それを積み重ねれば積み重ねるほど、人に伝える力・技術が付いていきます。15年10ヶ月も継続すればなおさらです!

「継続は力なり」です。「10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史なる」です!

決して自己満足のたぐいはなく、一つひとつの言葉に思いをのせ魂を込めて演説すれば、れっきとして、伝える力・技術が必ず付くものです!パフォーマンスではなく、まさに、言葉の鍛練・練磨が極めて大事で、手振りや挨拶運動のようなものではないのです。

これからも毎朝の街頭演説・辻説法を大事にしてまいります!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

政界復帰を期して靖国神社で正式参拝を執り行いました。

2024年06月15日

上京2日目、早朝の6時には、宿泊の品川のホテルを出て、靖国神社に向かいました。

6時半に靖國神社に着き、9時まで2時間半たっぷりと境内を散策しました。

そして、飛行機に乗る時間を見計らいながら、ご祈願所が定刻前には開きましたので、正式参拝を執り行っていただきました。

ご祈願の中身は、ご英霊の御魂(みたま)に添うための政界復帰、具体的な選挙名と当選祈願になります。

思い返せば、平成15年2月11日に宮崎に帰郷する前に、政界進出ご祈願を靖国神社で執り行っていただき、その御木札は今でも自宅の神棚に供えさせていただいております。

その後、平成23年に宮崎県議会議員選挙に初当選させていただき、3期12年務めさせていただいたところであります。

前回の政界進出祈願から、21年4ヶ月経て、今回の政界復帰、具体的な選挙の当選祈願となります。

ご英霊の御心にそい、必ずや宮崎から日本の心を取り戻し、かつてない発展を遂げるために、選挙に向けて、力を尽くし続けてまいります!

私は、宮崎県護国神社の総代を務めておりますが、その総本社である靖國神社は素晴らしい神社です。国のために尊い命を捧げられたご英霊の御霊に、尊敬と哀悼の誠を捧げることは、心ある誠の政治家の一番の務めであると言っても過言ではありません。

恐れずに、正しい道を歩める、肚(はら)の決まった政治家が今出てこなければ、日本の未来はありません!!

右松たかひろ拝

家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告, 選挙

駒澤大学同窓会「令和6年度 全国支部長会」

2024年06月14日

本日は上京しまして、品川プリンスホテルにて開催の、駒澤大学同窓会「令和6年度 全国支部長会議」に、宮崎県支部長として出席しました。

コロナ禍のオンライン会議を経て、昨年度から東京での全国支部長会議の対面開催が再開されました。

全国の各県代表が一堂に会する大事な会議となります。

宮崎県支部同窓会はコロナ禍の中断を経て、今年度、宮崎市内のホテルにて、11月9日(土)に開催いたします。多くの同窓生の方々にご参加いただき、駒大同窓生の親睦を大いに図っていきたいと思います!楽しみです!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

右松たかひろ「隆援会(企業後援会)の集い」を開催しました!

2024年06月12日

本日は、市内のホテルにて、右松たかひろ「隆援会(企業後援会)の集い」を開催させていただきました!

隆援会(りゅうえんかい)は、私の後援会の中でも、会社の経営者や事業主の方々の集まり・組織となります。

物心両面で私をご支援くださる方々で、感謝の念に堪えない思いです。

講演では特に、経済のお話や、私の真心からの強い志をお伝えさせていただきました。

これからも、後援会連合会の様々な組織拡充に全力を尽くしてまいります!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 隆援会(企業後援会)

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る