ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

ここでは、右松たかひろの日常活動についてデジカメを活用しながら報告しています。 すべてを網羅しているわけではありませんが主な活動内容は記載しております。多くの方々のご指導・ご支援を賜りながら、 後援会活動に日々全力で邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最新の活動ブログ

所属する団体の敬老会は大いに盛り上がりました!

2024年10月13日

本日は長年所属している団体の「令和6年度 敬老会」が開催されました。

乾杯の音頭を私の方で取らせていただいたあと、余興やカラオケなどが催され、最後まで大変な盛り上りでした!

私にとって、学びの場であり、仲間たちでもあります。

これからも、学びでつながる三世代四世代の方々を大事にしてまいりたいと存じます!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

後援会名簿の入力作業も根気がいります!

2024年10月11日

毎日、毎日、地域を回り、支援者を戸別訪問しています。

当然、転居した方や亡くなった方、家族構成や、手応えなど、ありとあらゆる様々な情報を、手持ちのペーパーに修正していきます。

そして、その修正情報を、名簿ソフトに入力していかなければなりません。その作業は、一軒一軒の訪問活動よりも、ある意味デスクワークとして根気がいる作業です。

訪問活動を優先したいという気持ちを抑えながらも、名簿ソフトの修正作業に取りかかる時間を確保する日々です。

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

神宮大麻暦頒布始奉告祭ならびに宮崎市神社総代会「令和6年度 総会」

2024年10月10日

本日は、神宮大麻暦頒布始奉告祭ならびに、副会長の職を拝命しております、宮崎市神社総代会の令和6年度総会が開催されました。

毎年この時期に、伊勢神宮の新しい御札と暦を、各地域、各社の氏子や崇敬者の皆さまに配布をするため、頒布始めの神事を行っております。それが、神宮大麻暦頒布始奉告祭(じんぐうたいまれきはんぷはじめほうこくさい)となります。厳かな雰囲気のもとで、とどこおりなく神事を終えましたので、これから各社の総代等が中心になって頒布を始めることができます。

そのあと、会場を移して、宮崎市神社総代会「令和6年度 総会」が各社の神職や総代の皆さまがご出席のもと盛大に開催されました。私も副会長として、開会の挨拶を述べさせていただきました。

私が務めます神社総代会の副会長は大事なお役目ですので、総代のお手本となれますように、総代を務めます宮崎県護国神社と、小戸神社の職責をしっかりと全うしてまいりますと共に、各種の祭りや神事を通して、各地域の拠り所となるような神社のあり方を皆さまと一緒に進めてまいりたいと存じます。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

江平小学校の登校児童からいただいた一輪のお花

2024年10月10日

今朝は、毎朝、江平五差路での街頭演説中に挨拶を交わしている、江平小学校の登校中の児童から、一輪のお花をいただきました。

その可愛らしい真心に心を動かされ、Yシャツの胸ポケットに飾らせていただきました。

家に持ち帰っても、お花が枯れるまで小鉢のお水にお花を浮かべて、大事にしたいと思います!

ありがたいですよね!

これからも、私も変わらずに「真心」を大切に歩んで行くとともに、朝の江平五差路での街頭演説中の江平小学校の児童との挨拶も、心から交わしたいと存じます!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

今週も江平五差路での街頭演説から始まります!

2024年10月07日

10月7日月曜日、今週の1週間も、6時30分からの江平五差路での街頭演説から始まります。

昨日の日曜日は、「右松たかひろさんと心を一つにする会」のご案内で精力的に支援者を回り、充実した日々を過ごす中で、平日の朝は街頭演説と、コツコツと、力強く、政界復帰に向けて力を尽くしております。

今日もこの後は「心を一つにする会」のご案内で回り方です。

この4年間の充電期間は、後援会活動に当てる時間がしっかり取れて、とても充実しています!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

宮崎市自治会連合会主催の「自治会長研修会意見交換会」

2024年10月03日

本日は、宮崎市自治会連合会主催で「自治会長研修会意見交換会」が開催され、地元自治会長として参加しました。

総勢102名の参加で、大いに語れる会でありました。自治会は地域コミュニティの核となる存在ですので、その会長は多士済々です。

それぞれの自治会で、会長を中心に、活性化の取り組みは進めているものです。

私達も住民満足度を高めるべく、老若男女、三世代四世代が参加できる様々な取り組みをしっかりと進めてまいります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

人が街頭で立つ場所に被せないことは政治活動の基本中の基本。

2024年10月03日

もう、江平五差路で街頭演説を継続して、16年2ヶ月にもなります。なおかつ、一日も休まずに、早朝6時30分から8時30分まで丸2時間立ち続けて1年2ヶ月になります。

いわば、江平五差路は、私の「朝の聖地」と言ってもはばからない場所でもあります。

選挙が近くなると、あちこちで、街頭に立つ人を見かけるようになります。

その際、大事なことは、人が立っているところに被せないことです。それは、政治家や、政治活動家にとって基本中の基本と言っても良いと思います。政策や思いの前に必要な、心根(こころね)として、最低限のモラルであります。

これだけ立つところはどこにもあるわけですから、自らで開拓をすれば良いのです。わざわざ人が立っているところに、その時間帯に被せる必要はないのです。

人が立っているところに被せる人や政党は、いつまで経っても一流にはなれません。大人の政党や分別のある大人の人は、そのようなことはしないものです。

昨日は晴れのち曇り、今朝は雨の中での江平五差路での街頭演説でした!たくさんの応援や朝のご挨拶をいただきまして、ありがとうございます!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

「逆境とはより高い頂に到達するための跳躍台」

2024年09月30日

「逆境とは、より高い頂に到達するための跳躍台」

この言葉は、私が毎月読ませていただいている月刊致知の中で、王貞治さんと道場六三郎さんとの対談で出てきた言葉です。

王さんが、「もがいて、もがき抜いていたところ、一年くらい立った時に少し手応えを感じて、明るい光が見えてきました。そこからいままで成し得なかった三冠王を二回獲得することができたんです。」

「だから、逆境は次のステップに進むために必要不可欠な跳躍台であって、そこで苦労し、逃げずに乗り越えようと努力していけば、いままでよりも高いところに到達できるのだと教えられました。」とあります。

まさに、私はその言葉を地で行く活動を進めています!

逆境は、次へのステップです!

逆境は、いまよりも、さらに成長できる過程です!

そして、逆境は、いままでよりも高いところに到達するための跳躍台です!

そのことを、私は胸にとどめおいて、毎日、尽力いたしております。

より一層、宮崎県を発展させ、県民の生活を豊かにし、国全体へと続く志を実現してまいります!!

右松たかひろ拝

各種勉強会・講演会, 後援会活動, 活動報告

今日も街頭演説が終われば、支援者回りです!

2024年09月30日

今朝もいつも通り早朝の6時25分から8時30分まで、先ほどのブログにも掲載しましたが、雨の中でも雨合羽を着て、かつマイクを持って志を政策をお訴えしました。

そして、日中は、回り方です!支援者回りを徹底して行っております。現在は、11月に開催する、私の資金管理団体の志隆会主催の政治パーティーとなる「右松たかひろさんと心を一つにする会」のご案内です。

自らの足で開拓をし、後援会拡充に取り組むことは、必ず、次に繋がります!

これからも、「天は自ら助くる者を助く」の言葉を、心に刻んで、徹底して、徹底して、自らの足で、支援者の獲得に邁進してまいります!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 資金管理団体志隆会

試練こそ、天からの贈りもの! 充電期間の過ごし方ほど大事なものはありません!!

2024年09月30日

9月最終日の30日月曜、本日も江平五差路で早朝の6時25分から8時30分まで2時間以上に亘り街頭演説を行いました!

あいにく、天候は雨が降ったりやんだりで、街頭演説を始めてすぐに、雨合羽を羽織りました。現在は雨でもマイクを持って、志を、政策を、お訴えしております!

自らが掲げる政策を実現してこそ、世の中が変わります!

より良い方向に変えて行くには、政策の実現しかないんです!

その政策を、自らの志として、マイクを通じて、行き交う方々にお訴えする毎日です。

前回の4期目県議選で発表した『右松八策』に、プラス新たな政策をしっかりと加えて、それを掲げて、政治活動に、後援会活動に、邁進してまいります!!

政策こそ、政治家の命です!私の県議としての3期12年は、常に、常に、“政策ありき”でした。何を成し遂げたいのか、何をやらなければならないのか、一般質問、代表質問で、そのことを常に常に念頭に入れて、これからの宮崎県の進むべき方向性を、政策で、議会で議論してきたと自負しております!

今の充電期間を、より一層、政策を練り上げる時間に、そして、より強固な後援会づくりに、時間を割いてまいります!!

すべては宮崎のためです!

すべては日本のためです!

試練こそ、これからの政治活動に、そして、政策立案に活かせるものです!

『試練は、天からの贈りもの』なのです!!

【下の写真】今朝は目まぐるしく天候が変わり、開始まもなく、雨合羽を羽織っての江平五差路での街頭演説でした!

右松たかひろ拝

「右松八策」, 後援会活動, 活動報告, 選挙

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る