ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

ここでは、右松たかひろの日常活動についてデジカメを活用しながら報告しています。 すべてを網羅しているわけではありませんが主な活動内容は記載しております。多くの方々のご指導・ご支援を賜りながら、 後援会活動に日々全力で邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

最新の活動ブログ

宮崎市は猛烈な風と雨の台風10号!

2024年08月29日

宮崎市内は昨日からかなり雨量も増え、早朝7時現在風も猛烈な強さになってきました。

写真は、雨風に大きく揺れる自宅の庭木。

市内では竜巻も起こり、線状降水帯等の影響で県内は多くの被害が発生しています。

既に人的被害も出ており、家屋の被害はもちろんのこと、台風が過ぎた後に被害額が判明すると思いますが、農作物への甚大な被害が予想されます。また、近年では、人手担い手不足や賃金面などで間伐や再造林などの手入れが追い付かず山の水源涵養力が弱くなってきていますので、土砂災害もかなりの様相を呈してくるものと考えられます。

大雨警報も危険な場所から全員避難のレベル4となり、避難指示の発令とともに避難所も最新の朝7時現在で、宮崎市内57箇所と次々と開設されています。また避難所の混雑状況はネットで拾える限りでは不明となっております。

また、市内を流れる大淀川の水位情報も現在のライブカメラからも見て分かる通り、氾濫注意水位が出されかなり増水しており、注視が必要な状況であります。

とにかく少しでも被害が少なく、早く台風が過ぎ去ることを願うばかりです。

今回の大型の台風10号から、災害対応力はもとより、国土強靱化も含めて通過後の検証と対策が必要となることは言うまでもありません。

右松たかひろ拝

時事問題, 活動報告

まったく変わらぬ姿勢で街頭演説!

2024年08月27日

月曜火曜と、まったく変わらぬ姿勢で、江平五差路での街頭演説から、一日がスタートします。

写真は、順に26日月曜と27日火曜の辻説法の模様です。27日は台風が迫ってくる中での天候不順下ではありましたが、6時25分から8時30分までいつも通り2時間立つことが出来ました。

何があっても、コツコツコツコツ、前に進むだけです!

これからも、行動第一で、行動こそ真実で、やるべきことをきっちりとこなし続けてまいります!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

本日は自治会長としての務め「夏休みラジオ体操」

2024年08月25日

昨夜の後援会連合会「役員会兼選対会議」を終え、本日は早朝6時15分から、自治会長を務める地元で「夏休みラジオ体操」が行われました。

夏休みの前半の1週間と、後半は、明日から学校が始まる最後の1週間に行われ、今日は後半の最終日でした。

ラジオ体操のリズムにのって、第一、第二を参加者みんなで、しっかりと体操しました。そして、最終日は「頑張ったで賞」として、お菓子の詰め合わせを子ども達にお渡ししました。もちろん、参加スタンプも押します。

毎年、夏休みラジオ体操は開催をしていますが、子ども達同様私たち自治会役員にとっても、楽しみにしている行事になります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

右松たかひろ後援会連合会「役員会 兼 選対会議」

2024年08月24日

目下、政界復帰に向けて精力的に活動を展開しています。

私の後援会組織には、後援会連合会役員会、地域後援会、隆援会(企業後援会)、志隆会(資金管理団体)、女性部、青年部、とありますが、本日は、後援会連合会の「役員会兼選対会議」を開催しました。

政界復帰に向けて、この後援会連合会役員会は選対本部となりますので、既に昨年11月の選挙対策本部の立ち上げから定期的に選対会議を開催しております。

後援会主催の数多くの集会を始め、年間スケジュールの進捗や、様々な選挙戦略等を協議していきます。

宮崎を大きく発展させていく決意は、誰よりも強く大きなものがあります!あとは、志に沿って行動あるのみです!その思いを共有する有意義な後援会連合会役員会兼選対会議となりました。

右松たかひろ拝

後援会活動, 後援会連合会役員, 活動報告

本日で、江平五差路での街頭演説は、継続して丸16年、一日も休まずに続けて丸一年となります!

2024年08月22日

江平五差路での街頭演説を継続して、本日で丸16年、そして、早朝6時30分から8時30分までの2時間の辻説法を一日も休まずに続けて、本日で丸一年となります!

ここまで継続が出来ているのは、街頭で応援くださる方々のお陰です!そして毎朝ご挨拶を交わしてくださる方々のお陰です!本当にありがとうございます!

江平五差路での街頭演説は、私にとって、「一石十鳥」であることは8月9日のブログに掲載した通りです!

継続こそ、本物の力を作り出します!

私自身も毎朝の街頭演説を楽しみにして取り組んでいます!

来るべき日に備えて毎朝、魂の演説を続け、より一層、伝える力を伝える技術を、演説力を、培ってまいります!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

毎晩、家族のための手料理は続きます。

2024年08月22日

毎晩、頑張る家族のために、そして家族団欒の夕飯のひとときを楽しむための、手料理を続けています。

1年前のまったくの料理初心者から、1年間毎晩夕飯作りをこなしてくると、隋分と腕前も進歩してくるものです。

とは言っても、料理動画はまだまだ手離せません。材料から料理のレシピ集を確認して、まだ作っていないものを中心に選び、動画を見ながらの料理作りです。

最近の手料理は、以下の写真の上から順に、「チーズ入り!鶏むね肉のピカタ」「バターチキンカレー」「鶏むね肉のしっとり柔らかしょうが焼き」「たっぷりもやしの豚キムチのせ」になります。

家族から「美味しい!」と言われると、また張りきって手料理に励む毎晩です!

日中の後援会活動を懸命にやって、帰宅してからの手料理も、私にとって良いリフレッシュになっています!

右松たかひろ拝

家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告

連日、各地域での励ます会のご案内で、戸別訪問をしています!

2024年08月21日

連日、今週25日日曜日に開催します「右松たかひろ君を励ます会in地域」のご案内で、当該地域を戸別訪問しております。今年度に入り選挙区の全地域で開催しておりますのでその都度、該当地域の戸別訪問を、連日展開しています。

とにかくコツコツコツコツとです。

地道な活動に勝るものはありません。

名簿の修正にもつながりますし、日常活動を精力的に取り組んでいる姿勢も、支持者には確実に伝わります!

毎朝の江平五差路での2時間に亘る街頭演説と、日中の戸別訪問は、後援会活動の拡充に直結しますので、今後も手を抜くことなく、尽力し続けるのみです!

そして、必ず、高い志を果たさなければなりません。政治家は挫折してより一層強くなるです!!宮崎のために日本のために、心ある政治家はかくあらねばなりません。

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

中央西自治会連合会「会長会」

2024年08月17日

本日は地元中央西地区の自治会連合会の会長会が開催され、大橋3丁目の自治会長として出席しました。

2ヶ月に1回、定期開催をしており、中央西地域における様々な内容について協議をしております。

本日は、最初に、消防局・北消防署の新庁舎整備事業について局の担当者からの説明があり、その後に、先日発生した日向灘沖地震(震度5強)に伴う被災状況について、地域事務所から説明がありました。なお、15日現在で、人的被害は負傷者が3人、住宅被害が半壊が1棟、一部損壊が33棟、非住家被害が10棟とのことであります。いつ発生するか分からない巨大地震に対する地域としての備えも再認識させられます。他にも、自治会加入強化月間について等も協議しました。

今後も、地元の自治会長として、しっかりと地域貢献に努めてまいります。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

「英霊感謝祭(終戦記念奉告祭)」に参列しました。

2024年08月15日

本日は8月15日。毎年大切にしている、宮崎県護国神社での「英霊感謝祭」に参列をしました。

英霊感謝祭では、私は県護国神社総代の大事な務めを果たすべく、ご英霊の方々に心から尊敬と感謝の真心を、そして戦没者の方々に哀悼の誠を捧げ、心を込めて玉串奉奠(たまぐしほうてん)をさせていただきました。

その後、護国神社から隣接の神宮会館に移動し、県民の集いにて、冒頭に、国歌を参加者一同声高らかに斉唱し、松山泰之宮崎市議の「英霊を偲ぶスピーチ」を聞かせていただきました。

そして、東京武道館の全国戦没者追悼式と中継で結び、中継映像に沿って、正午の時報に合わせて黙祷を捧げて、天皇陛下のお言葉を謹んで拝聴いたしました。

本年も、政治家として、衷心(ちゅうしん)から、ご英霊の御心(みこころ)に沿う生き方をしてまいることをお誓い申し上げた次第であります。

右松たかひろ拝

宮崎の祭り・行事・イベント, 時事問題, 活動報告

宮崎県護国神社の御神灯奉献奉告祭(献灯みたま祭)に参列

2024年08月14日

本日は夜7時から、総代を務める宮崎県護国神社にて御神灯奉献奉告祭「献灯みたま祭」に参列しました。

明日の「英霊感謝祭(終戦記念奉告祭)」に先立ち前日の14日夜に、厳かな雰囲気の下、ご英霊の方々に献灯を捧げる神事になります。

「みあかし(献灯)」が境内いっぱいに掲げられて、ご英霊の皆さまに想いを馳せるとともに、やわらかい灯火(ともしび)が私達を包み込んでくださいます。

私達はもっともっとご英霊を尊敬し、祖国に殉じたその衷心からの真心を愛し、慈しみ、心安らかに見守っていただけるように、良い国にしていかなければなりません。

そのためには、我が国の素晴らしさ美しさ、誇りを、常に感じられるような社会を、築き上げることです。決して蔑(さげす)んで、卑下(ひげ)してはならないのです。

来年はもう戦後も80年になります。ご英霊が戦没者がうかばれる国へと、私たちがしていくことが、現世の使命と自覚しています。

右松たかひろ拝

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る