ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

ボランティア各種団体活動

宮崎市遺族連合会の地区慰霊塔巡拝に参列。

2024年01月06日

本日は、事務局長を務める宮崎市戦没者遺族連合会の地区慰霊巡拝に参列しました。

朝9時に、県護国神社にて合同参拝を行い、北回りと南回りに分かれてチャーターバスによって各地区の忠霊塔を巡拝します。

私の北回りは、順に、宮崎八幡宮、檍地区、住吉地区、大宮地区、瓜生野地区、倉岡地区、生目地区、そして午後3時に、赤江特攻慰霊碑に南回りの皆さんも集合し、合同参拝をしました。

英霊の皆さまや、戦没者の方々に心からの追悼の誠を捧げ、これからもその御心を現代に生きる者の使命として、しっかりと背負ってまいりたく存じます。

慰霊塔の巡拝は毎年欠かさずに行っておりますので、これからも大事にしてまいります。

上記写真は生目地区の忠霊碑

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

住民の様々な要望に応える。

2023年12月27日

地元自治会では会長を務めており、住民の様々な要望に応えています。

先日は、数年間要望されていた、カーブミラーの新設が叶いました。これで、大きな事故が起きてしまう前に、格段に安全性が高まりました。

また、民間に払い下げる際にわずかに残った市有地に草木が多い繁り、見通しが悪かったため、市に依頼し、草木の伐採とコンクリを張っていただきました。

その他、側溝の詰まり部分の掘削などの要望も入ります。

様々な住民の要望に責任を持って応えることを、これからも大事にしてまいります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

自治会長として毎月の自治会だよりの作成と発行

2023年12月25日

今朝も江平五差路は寒かったです。早朝の6時30分から8時30分まで街頭演説で、自らの政治への想いや政策をお伝えしました。

応援くださる方々がいらっしゃるからこそ、毎朝継続することが出来ています!これからもしっかりと地に足つけて地道な活動を展開してまいります。

地元の自治会長を務めていますので、本日は、毎月の「自治会だより」を作成編集しました。明日、役員の皆さんと回覧板の仕分けを行い、町内の各班長に一斉にお配りいたします。今回の自治会だよりは、年明け来年、令和6年1月号になります。

自治会活動も私がとても大事にしている活動の1つです。共助の大切な組織として、そして住民自治の一番の足元の組織として、これからも積極的に地域に貢献してまいります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 後援会活動, 活動報告

地元自治会の餅つき大会は大盛況でした!

2023年12月17日

本日は、会長を務める地元自治会の「餅つき大会」でした! 70名近いたくさんの住民の方々にご参加いただきました。

実に、4年ぶりの冬の風物詩の再開です!

朝9時から午前中いっぱいかかり疲れましたが、なかなか経験できない子ども達も大喜びで餅をついて、やはり大事な行事だなと感じました!

これから毎年開催して、三世代四世代交流に積極的に取り組んでいきます。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

地元自治会で「ふれあい会食会」を開催しました。

2023年11月30日

本日は、私が会長を務める地元自治会において、自治公民館に31名の方々が集い「ふれあい会食会」を開催しました。

私たち自治会の役員と、民生児童委員・福祉協力員、そして地区社会福祉協議会、包括支援センターで主催し、一人暮らしの高齢者の皆さまの居場所づくりの一環として、大事にしている会食会です。

皆さん、介護予防の講話を聞き、健康体操で体をほぐし、そして、たくさんの会話を交わしながら美味しい食事会をめいっぱい楽しみました!お一人暮らしの方々にとって貴重な時間となったのではないでしょうか。

コロナ禍を経て、私たち自治会では、様々な活動を再開して、自治会の皆さまとの交流を深めています。

これからも、地域活動を大切にし、自治会長としての責務を果たしてまいります!

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

自治会花壇の花植えで美しいまちづくり

2023年11月25日

本日は朝の8時から、私が会長を務める地元自治会の花壇の花植えを行いました。

毎年、年に2回植え替えをしており、いつも綺麗な苗を松田さんに持ってきていただいています。

管理をしていただいている自治会役員の完璧な準備(盛り土から植え込み穴あけまで)をしていただいていますので、1時間の短時間で作業を終えることができました。

通勤通学、お散歩の住民の皆さんが、花壇を見て癒されることを心から願っています。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

中部地区慰霊祭、励ます会の案内、本日の手料理

2023年11月16日

本日も、早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説から、1日がスタートしました。

2時間の演説を経て、宮崎八幡宮にて、宮崎市戦没者遺族連合会の「中部地区慰霊祭」が執り行われ、中部地区会員兼市遺族連合会の事務局長として玉串を奉奠させていただきました。

その後、宮崎市南部に向かい、私の後援会の方々を回り、政治資金パーティー「励ます会」のご案内をいたしました。

夕方に自宅に戻り、家族のために平日欠かさずしている夕飯づくりです。今日は「豚軟骨のトマト煮込み」を作りました。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 家族・プライベート・ご挨拶, 後援会活動, 活動報告, 資金管理団体志隆会

まちづくり推進委員会の役員会に出席

2023年11月14日

本日は、地元のまちづくり推進委員会の役員会に出席しました。

地域活動も、私が大事にしている活動です。自治会やまちづくりがその活動にあたります。出来る限り、最大限に、まちづくり活動には協力させていただいております。青パトも、まちづくり活動の一環となります。

地域に貢献をすることは、奉仕活動の基本であり、それが大きくなり、市や県や国を良くすることに繋がります。そしてそのことが、市民・国民意識と乖離しない政策立案や提言に繋がると認識しております。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

早朝は寒さが増してきました!そして消防団の夜警。

2023年11月13日

今朝の6時半は寒さが随分と増してきまして、2時間立ちっぱなしということもあり、寒さ対策でブルゾンを今年度初めて着ました。冬の寒さが本格化するのはもう少し先になりますが、体調管理をしっかりしてこれからも休み無く街頭演説を続けてまいります!

夜は消防団の夜警で、消防車にて地域の火災予防等の注意喚起を行いました。消防団には所属してもう15年ほどになります。昔と違って高齢化も進み、団員も減少傾向にありますが、火災消化や水難救助はもちろん、台風などの自然災害発生の際には、消防団の役割と貢献は大きなものがあります。出来る範囲になりますが、消防団の活動にも力を尽くしてまいります。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 後援会活動, 活動報告

「市民一斉清掃」そして「龍馬会」

2023年11月12日

本日は年に2回の市民一斉清掃の日でした。自治会長として、しっかりと取り組みいたしました。40人の地区住民の方々にご参加いただき、燃えるごみ袋32袋、燃えないごみ袋2袋そして土嚢2袋でした。地区が綺麗になることは、心地好いものです!

夜は、毎年参加させていただいている「龍馬会(龍馬生誕命日の宴)」です。幕末居酒屋海援隊で、龍馬の命日に一番近い日曜に毎年開催されています。今年のお題は、①「今年の漢字1文字大予想」清水寺で行われる恒例の「今年の漢字」を予想してください。②2024に向けた目標(個人的な)を漢字1文字。来年したい事、目標、を漢字1文字でお考えください。でした。

自己紹介も兼ねて一人ずつ発表があり、私からは、①は「移」~コロナ5類に移行の移、そして、時代の過渡期の移・・これから間違いなく良い時代に移っていく、それは西洋から東洋へ、物質文明から精神文明へ、そしてギスギスした社会から穏やかで和の社会へ…今、良い社会へ変えたくない人や勢力が最後のあがきをしていますが、それを乗り越えれば良い時代、良い社会が必ずやってくると、お話しいたしました。

そして、②は「貫」~私にとって来年は信念を貫く年、そして初志を貫徹する年・・ここで、マザー・テレサの言葉を紹介させていただきました。改めて、

『あなたの中の最良のものを』

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい
あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間のことであったことは、一度もなかったのです。
マザー・テレサ(2010年5月9日)

とお話しさせていただきました。素晴らしい言葉、そして深い言葉ですね、と皆さまから言われました。そして「頑張ってください!応援しています!!」と…今年の龍馬会も、とても嬉しいひとときとなりました。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る