ホーム > 活動ブログ

2024年06月02日
6月2日は私の誕生日ですが、今年は6月第一日曜で宮崎市環境美化の日となり、会長を務める自治会で、町内を皆さんと清掃しました。
40名以上の自治会員に参加していただき、燃えるゴミが35袋、燃えないゴミ袋が3つ出ました。
年に2回の市民一斉清掃は、住民の大事な協働の日となります!


右松たかひろ拝
2024年05月31日
本日は、会長を務めている地元の自治会の、さんさんクラブ(老人クラブ)の令和6年度総会に出席しました。
私たちの自治会では、以前に自治会の活動を一所懸命にされていた方がお亡くなりになり、その方のお宅を賃貸でお借りして、自治公民館として活用させていただいています。
まさに、自治公民館は、地域の方々の拠り所となり、コロナ禍を経て現在は数多くの催しを開き、たくさんの方々に喜ばれています。
今年度も、餅つき大会や健康麻雀、カラオケや子どもの居場所づくりなど、様々な行事を通して、三世代四世代交流を深め、地元住民の方々が大いに楽しみ、生きがいを感じていただける公民館活用を展開してまいります!

右松たかひろ拝
2024年05月26日
午前に「右松たかひろ君を励ます会in地域」を宮崎市の南部地域で開催した夜に、総代を務める小戸神社の社務所において、夏越祭の打ち合わせ会が開かれ、総代兼交通部長として参加しました。
今年度の夏越祭の日程は、7月20日(土)と、21日(日)となります。
行程は昨年度と同じとなり、20日(土)の午後2時に小戸神社本殿を出発して、ずっと練り歩きをし18時30分頃には県庁前交差点から橘通に入り、19時には一番街ミスタードーナツ前の舞台に到着し、そして、バージニアビーチ広場近くの御旅所で一泊します。
2日目21日(日)は、その御旅所を14時に出発し、また何時間も練り歩きをし、18時過ぎに鶴島の小戸神社隣の下水流公園で屋台など賑やかな祭の雰囲気の中で最後の休憩をして、19時にいよいよクライマックスとなる小戸神社本殿に「宮入れ」と言って神輿を納めるフィナーレを迎えることになります。
ぜひ、小戸神社での宮出しや宮入れはもちろん、屋台の出る下水流公園、そして、道中でも、小戸神社の夏越祭ならではの迫力ある御神輿(おみこし)行列を楽しんでいただければ幸いです!

右松たかひろ拝
2024年05月21日
本日は、中央西地区社会福祉協議会「令和6年度 総会」に地元自治会長として、代議員出席しました。
地区社協)は地域の福祉の向上のために様々な活動を幅広く行っております。
私たちの自治会でも、コロナ5類移行で再開した「ふれあい会食会」は大変好評で、一人暮らしの高齢者を中心に楽しく会話をしながら昼食を取り交流を深めましたし、民生委員や福祉協力員の方々を中心に、高齢者や児童生徒の見守り活動をしていただいております。
今後もしっかりと地域福祉の向上のために、力を尽くしてまいります。


右松たかひろ拝
2024年05月19日
鹿児島から夕方に帰宮し、そのまま、総代を務める小戸神社の総代会「令和6年度 総会」に出席しました。
総代会の総会に先立ち、本殿にて正式参拝を執り行い、その後、社務所にて総会が開催され、すべての議事がとどこおりなく承認されました。
なお、この度の総会で新しい総代が4名承認就任されました。
新しい体制で、小戸神社の今後のますますの発展に力を尽くしてまいります。


右松たかひろ拝
2024年04月27日
本日は、会長を務めている地元の自治会の「令和6年度 総会」を開催しました。
自治会役員や、新班長さん、民生委員や福祉協力員さんなど委任状を含めて60人以上の方々にご参加いただき、様々な議案を審議の上、すべての議案が承認されました。
私は引き続き、自治会長として地域の発展に力を尽くしてまいります。会計担当の方だけ新しく変わり新体制で頑張ってまいります。
私たちの自治会では、コロナ前に行っていたほとんどの行事を再開しており、餅つき大会や敬老会、子どもの居場所づくり、地域福祉懇談会など、今年度も充実した自治会活動を展開していくことになります。
自治会の発展にあらゆる手を尽くしてまいります!

右松たかひろ拝
2024年04月26日
本日は宮崎市中央東地域事務所にて中部地区自治公民館連絡協議会「公民館長 令和6年度 総会」に出席いたしました。
議事については全てとどこおりなく承認されました。
今後も、地域住民の交流や健康福祉の向上のために、地元の公民館を積極的に有効活用してまいります!


右松たかひろ拝
2024年04月20日
本日は、地元の中央西自治会連合会会長会の「令和6年度 総会」が開催され、大橋3丁目の自治会長として出席しました。
議案の収支決算等は、すべてとどこおりなく承認されました。
また、今年度も関連事業として、自治会長会の定例会はもちろんのこと、市民一斉清掃や、地区大運動会、防災訓練など様々な行事が行われますので、しっかりと対応してまいります。
地域貢献の最も身近な単位となる自治会は、大変大事な務めとして、会長としての役割を果たしてまいります!

右松たかひろ拝
2024年04月17日
本日の夜に地元中央西まちづくり推進委員会の令和6年度総会が開催され出席しました。
まちづくり推進委員会には設立当初から所属しておりますので、もう15年になります。この間に、初代の子ども育成部会長を務めたり、委員会の理事を務めたりと、地域活動の貢献に力を尽くしてまいりました。
今年度も、地域振興部会と子ども育成部会の2つの部会に所属し、地域まちづくりの様々な活動に積極的に参加して、地元の数多くの行事に協力してまいります!


右松たかひろ拝
2024年04月16日
本日は午前10時から地元の中央西地区福祉協力員委嘱式に、福祉協力員さんとの連携が大切な地元の自治会長として出席しました。
私たちの自治会でも、民生委員さん、福祉協力員さん達と情報交換会を毎年開催をして、要援護者の見守りなど、様々な地域の実情や課題について意見交換をしています。
民生児童委員さんや福祉協力員さんの日ごろの活動に敬意を表するとともに、これからも自治会としても積極的に活動に協力してまいります!



右松たかひろ

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5