ホーム > 活動ブログ

2011年03月18日
本日は、PTA副会長を務めており、子どもが通う小学校の卒業式に出席しました。卒業証書授与式の後のお別れ式では、6年間たくさんの思い出をはぐくんだ小学校生活が今日で最後の6年生を、下級生のみんなが各学年ごとに歌と言葉でお見送りした姿を見て、胸にグッとこみ上げてくるものがありました。来賓紹介でもお声かけさせて頂きましたが、「中学校に行っても、“自分らしさ”を大事に頑張ってほしいと思います」。 子どもたちのかけがえのない未来に心からのエールと、子どもたちの未来を応援していける社会づくりに努めていきたいと決意しています。
2011年03月10日
22年度最後の第4回地域協議会に出席しました。「地域協議会」とは、宮崎市内全域を合併特例区も含めて21の地域に区割りし、各々自治会組織を中心に、まちづくりを地域住民の手で行っていくことを趣旨とする組織です。首長から委嘱されて委員になりますので、いわば地域の議会のようなものです。協議会の委員になり1年になりますが、今日は各種連絡事項のあと、平成23年度のまちづくり事業の計画案を承認するかどうかを決定していきました。結果、4つの部会のすべての事業を承認しました。税収規模8千万円の地コミ税が廃止になり、代替財源を一般財源から捻出することになっています。地域協議会およびまちづくり推進委員会は、広域で自治会や各組織の横の連携が大いに取れますので、住民自治の観点からも大事な組織だと思っています。人材発掘に努め、組織を常に活性化していけば、「絆社会」を築いていく上で、その支柱になっていくものと感じます。みんなが自分たちの住む地域が大好きな人ばかりです。
2011年03月04日
今日は子どもが通う小学校のPTA総会が開かれました。今年度のPTA副会長として年間のご報告をさせて頂きました。昨年の口蹄疫の影響で、本校も各種行事が延期や中止になりましたが、学校とPTAが共に歩み、円滑な行事運営が出来ました。来年度も引き続き、学校のため、PTAのため、子どもたちのために、力を尽くして行きたいと思います。総会の前は、年度最後の授業参観でした。上の子・長男(5年生)のクラスでは、「宮崎の食~2010」のテーマで、子どもたちが一人ひとり、メモも見ずに保護者の前で発表していました。私の子どもは「マンゴー」について詳しく発表していて、成長を感じ頼もしく思いました。下の子・長女(2年生)は「大きくなったよ!」がテーマで、こちらも保護者の前で一人ひとり発表していました。恥ずかしがってましたが、とても可愛いかったです!(親バカですね・・笑) これからも楽しく学校生活を送ってもらいたいものです。

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5