ホーム > 活動ブログ
2024年06月18日
今朝もいつも通り、早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説を行いました。雨上がりでしたが、マイクを持つことが出来ました。
私は常に一つひとつの言葉に思いをのせ魂を込めて演説しています。たとえそれは、人が聞いていようが聞いていまいが関係ありません。2時間、ただひたすらに、心を込めて演説するのは、そう簡単ではありません。ただ流すだけ、とりあえずしゃべればよいといったスピーチとは全く違います。そして、それを積み重ねれば積み重ねるほど、人に伝える力・技術が付いていきます。15年10ヶ月も継続すればなおさらです!
「継続は力なり」です。「10年偉大なり、20年畏るべし、30年歴史なる」です!
決して自己満足のたぐいはなく、一つひとつの言葉に思いをのせ魂を込めて演説すれば、れっきとして、伝える力・技術が必ず付くものです!パフォーマンスではなく、まさに、言葉の鍛練・練磨が極めて大事で、手振りや挨拶運動のようなものではないのです。
これからも毎朝の街頭演説・辻説法を大事にしてまいります!
右松たかひろ拝
2024年06月12日
本日は、市内のホテルにて、右松たかひろ「隆援会(企業後援会)の集い」を開催させていただきました!
隆援会(りゅうえんかい)は、私の後援会の中でも、会社の経営者や事業主の方々の集まり・組織となります。
物心両面で私をご支援くださる方々で、感謝の念に堪えない思いです。
講演では特に、経済のお話や、私の真心からの強い志をお伝えさせていただきました。
これからも、後援会連合会の様々な組織拡充に全力を尽くしてまいります!!
右松たかひろ拝
2024年06月09日
本日は、今年度に入って早くも4地域目の「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催しました!
今回の開催地域は、宮崎市北部となります。宮崎市全域をしっかりと回っており、各地において精力的に「右松たかひろ君を励ます会in地域」を実施しております。
それぞれの地域において、私の強烈な県政や国政の課題解決への施策や思い、高い志をお伝えしていくとともに、今の政治家にとって最も必要な資質やどんな足の引っ張りや妨害にも決して負けてはならない信念が大事であること、これからは情報社会から心の時代、情緒社会にしていかなければならないこと、そしてもちろん、その地域のことについても様々にご報告させていただいております!
全ての地域において、私の真心(まごころ)からの言葉でお伝えさせていただいており、地域ごとに支援者との関係を強固にすべく、まさに徹底した草の根で「地域励ます会」を開催しているところです!
私は必ず自らの志を実現してまいります!!
右松たかひろ拝
2024年05月28日
今年度は精力的に各地区で「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催しています。
毎朝2時間の街頭演説とともに、私の中心となる後援会活動になります!
街頭演説とともに、こちらも地道にコツコツとです。
地図と名簿を片手に、支援者宅を一軒一軒と回って行きます。
地域励ます会で、私の宮崎県の将来に対する真心と、それを具現化する政策を、より多くの地域住民にお伝えするために、とにかく足を棒にするほど、これからも個別訪問に徹します。
高い志を実現するために、強烈な信念と至誠を持って、宮崎県の未来を切り開いていかなければなりません!
右松たかひろ拝
2024年05月27日
平日は毎朝欠かしたことの無い江平五差路での街頭演説。
今朝もいつも通り、早朝の6時30分から始めました。
丸2時間の街頭演説は、はたから見れば大変そうに感じるかもしれませんが、当の私本人からしますと、大変ありがたい時間でもあります。
「言霊」・・という言葉がありますように、自ら魂を込めて発した言葉は、その一番影響を受けるのは、言葉を発した当の本人になります。
毎日、毎日、様々な、前向きの言葉を発し、志を貫く意思をマイクで伝え、政策を、こと細かく自らの言葉で話し、その実現に全てを捧げていくことを心の底から申し上げます。
まさに、我が身の骨の髄の髄まで、その言葉が入って来るのです。
このことを、これからも、何年も続ければ、どんな抵抗や、足の引っ張りがあろうとも、決して諦めることなく、毎日毎日発した言葉通りのことを、ぶれることなく、媚びることなく、おもねることなく、ひたすら実現へと実行できることは、確かなことであります!
肚(ハラ)が決まっているのです!
それは、毎日の、言霊を発することでしか、得ることのできない、肚であり、そして力であります。
これからも、欠かすことなく、一つひとつの言葉に思いを乗せ、魂を込めて、発し続けてまいります!!
右松たかひろ拝
2024年05月26日
今年度に入って、3地域目となる「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催しました。
今回の地域は、宮崎市の南部の一地域になります。市内全域で、各地域ごとに「右松たかひろ君を励ます会」を開催しています。
来月の6月も、2つの地域で励ます会を開催する予定になっています。
これからも、コツコツ、コツコツと、地域を歩き、「右松たかひろ君を励ます会」の会場では、自らの志と決意を、そして、政界復帰後に実現する政策を、しっかりとお伝えしていきます!
右松たかひろ拝
2024年05月25日
国民教育の師父で、20世紀最後の哲人とも言われた森信三さんが、次のような言葉を残されています。
どこからそういうエネルギーが生まれるのかと考えてみますと〝人間というものは、どうも何処かで阻まれないと、その人の真の力量は出ないもののようです〟
私は、この言葉は至言と感じました。
人間は真に本気になれば、恐ろしいほどの力を発揮することが出来ます。
そして、森信三さんは「その人の真の力量は、何処かで阻まれないと出ないものだ」と言われ、まさに、逆境の処し方を大いに示唆されているのです。
森信三さん自身も、どん底に落ち、阻まれ、堰き止められたことが、大きな原動力になったのだ・・と。
極めて勇気の出る言葉です!
志ある者は、そうでなくてはなりません!! 道を阻まれたこそ、真の力が涌き出てくるのです!!
心ない人から足を引っ張られ、それを利用し禁じ手を使い強引に引きずり下ろされ、誰よりも高い志を阻まれたこそ、真の力量が出てくるのです!
これからです!!
真の力量をお見せしなければならないのは。
右松たかひろ拝
2024年05月23日
今週末に4月から3か所目の「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催させていただくため、支援者宅を1軒1軒と個別訪問をしています!
それは、毎朝の江平五差路での2時間の街頭演説と同じです。毎日、毎日、コツコツと、です!
誰よりも高い志を掲げていますので、誰よりも努力しなければなりません!
それも地を這うような「どぶ板」もいとわずです。その活動こそ、政治活動の基本です!
政治活動の基本とは・・・
3万軒の戸別訪問!
そして、5万回の辻説法です!
それは、まさに私のスローガンである
ひたすら宮崎のために!!
ひたすら日本のために!!
です!
右松たかひろ拝
2024年05月16日
今朝は台風の如く風がものすごく強く、様々な物が飛ばされている中、いつもの通り早朝6時30分から江平五差路に立ち8時30分まで街頭演説を2時間しっかりと行いました!
今日は、政策を実現する要諦について、そして、自らが掲げている数多くの政策をお伝えしました。
行き交う方々が車から自転車から歩いている方々から、多くの応援やご挨拶をいただき、本当にありがたく感じております!
志成就(政界復帰はあくまでも手段であり、自らの掲げた政策を実現し、県民国民生活を豊かにするため現況を大きく変えていくことが志になります)に向けて、しっかりと歩みを進めてまいります!!
右松たかひろ拝
2024年05月12日
本日は、令和6年度で2地域目となる「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催いたしました。
地道にコツコツと活動を継続してこそ、道を切り開くことが出来ます!
私の人生は常にそうでした・・コツコツとやっていれば、必ず結果がついてきましたし、その積み重ねが大きな成果へと繋がってきたのが、今までの、私の人生の歩みでした。
悪い人から足を引っ張られた、アクシデントでしたが、高い志があるからこそ乗り越えられます。政治家人生の折り返しで、かかとを踏まれて靴が脱げましたが、また履き直して走り始めました。あとはコツコツと、活動をさらに精力的に続けていくのみです!必ず、その先には「大きな志の実現」が待ってますから!!
正しい人が報われる、頑張る人が報われる、足の引っ張りにも負けずに、真実を知らずに叩く人やペンや映像の暴力がはびこる情けない社会から、そろそろ転換をはかる時です。
そして宮崎の底知れない可能性を引き出せる政治家、県民生活を真に豊かに出来る政治家が求められている時です!
右松たかひろ拝
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |