ホーム > 活動ブログ
2024年01月31日
今朝は雨が降る中での辻立ちとなりました。
江平五差路での早朝6時30分から8時30分までの街頭演説は、平日は一日も欠かすことなく続けています!普段はマイクを持って辻説法ですが、雨が降ると故障の原因となるためマイクが持てません。したがって、のぼり旗を持っての挨拶運動となります。
政治家としては、しっかりとマイクを持って想いや志、政策を伝えるのが本来の姿ですが、雨だと致し方ありません。カッパを着て2時間、立たせていただきました。
これからも、今の季節のように寒かろうが、暑かろうが、雨が降ろうが、一日も休むことなく立ち続けてまいります!
右松たかひろ拝
2024年01月27日
本日の19時より、右松政経塾の第3回例会を開催いたしました。
右松政経塾は、令和の松下村塾を標榜し、「宮崎が先んじて正しい方向へ動く!」と、目的意識を強く帯びた会になります。
毎回、自由討議において、私からたたき台としていくつかの投げ掛けをさせていただいております。本日の第3回では、「情と日本人」をテーマに取り上げました。岡潔の冊子を元に、日本人の心の根底にある情緒(情)をもう一度大事にすることが、精神の荒廃や、引いては、日本の低迷から脱することに繋がるとの氏の言葉から、我々が現代社会で為すべきことについて意見を交わします。
もちろん、様々へと話が飛びますが、とても心地好く、有意義な時間であることは確かであります。
これからも回数を重ねながら、先を見据え、新しい時代(今は、情報社会から次の社会に移る過渡期にあります)を手繰り寄せながらリードしていく人材を多く輩出すべく、同志たちと研鑽を積んでまいりたく存じます!
右松たかひろ拝
2024年01月24日
本日は氷点下の上に、まっすぐに立つこともままならないほどに風が強い朝でした。それでも、毎朝の街頭演説は欠かすことはありません!
早朝の6時30分、まだまだ暗い中から辻説法を始めます。8時30分まで丸々2時間、自らの政治への熱い思いや、政策提言、活動報告等をお伝えしています。
手袋をしていても手が凍えるほどの寒い中にもかかわらず、車の窓を開けて応援くださる方々もいらっしゃり、本当に嬉しく、ありがたく存じます!
心頭滅却すれば火もまた涼し・・寒さとは逆ではありますが、寒さや暑さは勿論のこと、どのような試練でも、困難も苦難も、それを超越した境地に達し、何事でもなくコツコツと成すべきことを成し遂げてまいりたく決意しています!!
右松たかひろ拝
2024年01月11日
本日は鏡開き。辰年が幕開けして、早11日が経ちますが、今年の一年間も、一日も休みなく、江平五差路での街頭演説をひたすらに継続してまいります!突き抜けなければなりません!誰しもができないことを、やるのみです!
報道で見えないところに、大切な本物があります。そして、その本物を見分ける力が最も大事なことであります。
今日も、早朝6時30分・・まだ夜明け前の、暗い中からの辻説法から始まります。本物が分かる方々から応援をいただきます。本当にありがたいことです。
今、この時ほど、高い志が試される時はないと受け止め、ひたすらに、信念を練り固めてまいります。
必ずや試練を乗り越え、我が身に受けた自身にとってこれ以上はないひどい経験をプラスに変えて、世の中をそして社会を生きやすい社会へと転換すべく、全身全霊を尽くしてまいります!
右松たかひろ拝
2024年01月05日
本日令和6年1月5日金曜日から、今年の江平五差路での街頭演説がスタートしました。
6時30分から8時30分までの、丸々2時間にわたって、自らの政治への思いや、志、政策などをマイクを使ってお伝えしていきます。写真の通り、今の時期、冬の6時30分はまだ真っ暗ですが、この時間でも、車の中から、自転車や、歩いている方からも応援をいただきます。本当にありがたいです!
江平五差路での街頭演説は、もう15年4ヶ月立ち続けていますが、特に、昨年の8月22日からは、平日は一日も休むこと無く毎朝2時間の街頭演説を継続しています。
令和6年も一日も休むこと無く辻説法を継続します!
江平五差路を通られましたら、ぜひとも応援をよろしくお願いいたします!!
右松たかひろ拝
2023年12月28日
12月28日(木)、今年最後の街頭演説をいつも通り、早朝の6時30分から行いました。
8月22日に政界復帰を期して、辻説法を再開をして、一日も休まずに毎朝2時間継続してまいりました。
明日は、妻のふるさとへ、車で16時間かけて帰ります。年末年始を妻のふるさとで過ごし、1月5日(金)の朝6時30分から江平五差路での街頭演説が令和6年最初の辻説法となります!
そして、また来年の1年間も、年末まで平日は休みなく立ち続けてまいります!
右松たかひろ拝
2023年12月27日
今年も、今日入れてあと5日となりました。
今朝も、いつも通り、早朝の6時30分から、江平五差路での街頭演説から一日をスタートしました!
まだ真っ暗で、そして氷点下の中で、信念を持っての辻説法です。
どんな障害や妨害を乗り越えてでも、為さなければならないことをやり遂げることが、私の使命であり天命であります。
私が為さなければならないこと・・それは、県民生活を豊かにし、社会を生きやすくすること!確固たる信念を高く掲げて、自らの志を訴えることで、応援者も、日に日に増えてきております。
私は、執念を持って、早朝6時30分から8時30分までの江平五差路での街頭演説を、私のスローガンの文字通り、“ひたすら”に継続してまいります!
それが、政治家としての、私の生き様です!
私が受けた全ての経験を通して、人のため、世のために、我が身を捧げる生き様です!
右松たかひろ拝
2023年12月25日
今朝も江平五差路は寒かったです。早朝の6時30分から8時30分まで街頭演説で、自らの政治への想いや政策をお伝えしました。
応援くださる方々がいらっしゃるからこそ、毎朝継続することが出来ています!これからもしっかりと地に足つけて地道な活動を展開してまいります。
地元の自治会長を務めていますので、本日は、毎月の「自治会だより」を作成編集しました。明日、役員の皆さんと回覧板の仕分けを行い、町内の各班長に一斉にお配りいたします。今回の自治会だよりは、年明け来年、令和6年1月号になります。
自治会活動も私がとても大事にしている活動の1つです。共助の大切な組織として、そして住民自治の一番の足元の組織として、これからも積極的に地域に貢献してまいります!
右松たかひろ拝
2023年12月21日
今朝も、早朝の6時30分から、江平五差路での街頭演説から、一日がスタートしました。
6時30分は真っ暗です。しかも日に日に寒さが増してきます!明日はもっと寒く、氷点下の予報もありますが、全く変わりない姿勢で、政治活動の一環として大事な街頭演説(辻説法)を行います!
コツコツと継続する姿勢から、私の人柄が、一人でも多くの方々に伝わればと願っております。断じて挫けない強い気持ちと、マックス・ウェーバーが唱える「正しさを貫くことを根底に置いた、どんな事態に直面しても、それにもかかわらず、と言い切る自信のある人間こそが政治への天職を持つ」この姿勢を貫いてまいります!
これまでも、これからも、真面目に一所懸命に頑張れば、必ず天は見てくだっていると、確信しております!
多くの方々のお支え、応援に、心から感謝を申し上げます!
右松たかひろ拝
2023年12月19日
本日は、宮崎市内のホテルにて、令和5年度「右松たかひろ君を励ます会」を開催いたし、物心共に応援してくださる方々に会場がいっぱいになるほどお越しいただきました。
一番苦しい時に寄り添い応援くださる方々には、感謝しかありませんし、私が生涯大事にしていかなければならない方々です。
19時に開会し、後援会連合会会長の挨拶、そして、私から「政治への熱い想いと志」を40分ほど申し述べ、妻からも「皆さまへのお礼とお伝えしたいこと」をお話し、第二部の懇談会を経て、21時15分に「ガンバロー三唱」で終えるまで、支援者の皆さま方と心を一つにさせていただくことが出来ました。また各テーブルにて様々なお話をさせていただき、多くの激励もいただき、万感胸に迫るものがございました。
私は真の政治家として、必ず今の試練を乗り越えなければなりません。それは、応援くださる方々のためにも、そして何といっても、宮崎をそして県民の生活を豊かにしていくという私の長年の志を果たすためであります。
「どうぞ、今回のことを、高い志が試される良い機会と捉え、成長の糧にしてください」との、徳のあるご支援者からのお言葉を胸に刻み、天命を果たして参る覚悟であります。
右松たかひろ拝
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5