ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

後援会活動

江平五差路での街頭演説を継続して丸17年、そして一日も休まずに立ち続けて丸2年となりました!

2025年08月27日

私の政治活動の代名詞である江平五差路での朝の街頭演説が、先週金曜日の8月22日でちょうど丸17年となりました!

そして、県議時代は視察や一般質問・代表質問などの準備もあり、毎日は立てませんでしたが、一昨年の8月22日からは、平日は一日も休まずに立ち続けて丸2年となりました!

もちろんすべてマイクを使っての街頭演説です。一つひとつの言葉に思いを乗せ魂を込めての2時間にわたる演説です!

ここまで続けることができましたのは、手を振って応援くださる方々や、朝のご挨拶を交わしていただく方々のお陰です!

本当にありがとうございます!

現在、さらなる高い志を掲げ、日々、全力を尽しております。

素晴らしい宮崎県にしていくために、県民の皆さまの生活を豊かにしていくために、これからも我が身を宮崎に捧げてまいります!!

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

今朝もいつも通り一日も休まずに江平五差路での街頭演説!

2025年08月18日

今朝も早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説をスタートしました。8時30分まで丸々2時間、心を込めて、魂を込めて、マイクで志を伝えています!

写真はその6時30分。早朝でもこのように厳しい日差しが当たります。とにかく暑さ対策を万全に、帽子、首に巻くアイスノンそして氷水は必須です。熱中症に気を付けながら、2時間立ち続けます。

大事なことは、マイクを持つこと!

決して挨拶運動のパフォーマンスではありません。

マイクを持って真心から思いを伝えることが、確実に自らの力となるのです!

政治家は、言葉・スピーチが命、政策が命です!

これからも、ひたすらに、たゆまぬ努力を積み重ねてまいります!!

宮崎県を発展させ、県民生活を豊かにするという、志の成就を果たしていかなければなりません。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

お盆休みでも昨日も今日もコツコツと地域訪問!

2025年08月17日

お盆の連休中ですが、私は休みなく、県内全域を対象に地域を細かく回っています。

反応は良いですね。コツコツと戸別訪問を重ね、私の屋外ポスターも県内全域を網羅しております。

県内津々浦々、知名度をしっかりと上げ、政策で勝負する、明確な戦略を立て、行動を積み重ねております!

今日もまたこれから地域を回り、夜は総代を務める小戸神社の夏越祭の総括会に出席をします。

明日も朝6時30分から江平五差路での街頭演説でスタートし、日中は戸別訪問を徹底し、夜は、会長を務める自治会の役員会をこなしてまいります。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 県内全域(県南地域)

のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶(いちだ)の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて坂をのぼってゆくであろう

2025年05月25日

ご存知、司馬遼太郎さんの「坂の上の雲」の有名な一文です。

この言葉に、私はとても惹かれます。

先日、偶然にも、そのような光景を、平日毎朝街頭演説をしている江平五差路で目にすることができました!

毎朝、志を、心を込めて、行き交う方々にマイクで伝えている中で、ふと、前方の空を見上げると、雲が重なり合う中で、一朶の雲だけが、光り輝いていました。ほんの2〜3分だけでしたが、思わず、写真に収めました。

今、まさに、のぼっていく坂の上の青い天に一朶の白い雲が輝いており、それのみを見つめて、私は「志という坂」をのぼり続けております。

愛読書である司馬遼太郎著「坂の上の雲」の文中(第八巻のあとがき一)における一文を写真に収め掲載しましたが、その一文の前に、

(明治という)時代人としての体質で、前をのみ見つめながらあるく。

と書いてあります。

今、まさに、この明治人の気質である「前をのみ見つめながらあるく」という、気概を持った政治家が必要なのではないでしょうか。周りからどう思われようとも、何を言われようともです。

そして、その前とは何か・・それは、日本人の素晴らしさ今一度知り、誇りを取り戻すことであり、そしてそれは、この明治人のあとに続く、現代人である我々の使命だと感じております。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

いつものように宮崎神宮と護国神社の参拝ののち江平五差路での街頭演説で一日が始まります!

2025年05月14日

平日は毎朝、早朝6時に家を出て、宮崎神宮と護国神社での早朝参拝を行い、6時30分から8時30分まで私の代名詞である江平五差路での街頭演説を行い、私の一日がスタートします!

日差しも強くなり、写真のように、随分と顔が日焼けをしてきました。

宮崎神宮と護国神社の早朝参拝はたまに街頭演説が終わってから行うこともありますが、江平五差路での毎朝6時30分から8時30分までの街頭演説は、必ず守り通しております。これは私の信念です!何があってもやり抜くことが、私の生き方であり、人格形成の基をつくる基盤となっております。

継続こそ、計り知れない力を生みます!

継続こそ、とんでもないところへと到達をする唯一の道です!

継続こそ、不可能を可能にする希望の歩みです!

このことは、私が20代の半ばから、仕事(営業のイロハも分からなかった私が1日100〜200軒の飛び込み訪問を、毎日毎日、繰り返し続け、遂に東京都で3位となった経験)を通して、この身体に、骨の髄まで染み込んだ、揺るぎない人生哲学でもあります。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

4年前に閉校となった諸塚村立七ツ山小学校に立ち寄りました!

2025年05月12日

諸塚村立七ツ山小学校は今から4年前に閉校となった小学校ですが、本日、地域回りで諸塚村から五ヶ瀬町に向かう国道503号線を走りましたので、途中、山間に上り、訪問してみました。

諸塚村立七ツ山小学校には、飯干分校という小学校があり、実は、私の父が20代半ばに2年間教員として赴任をしており、私もこの地で授かり西都市で出生をした過去があります。したがいまして、故郷のような場所でもあるんです。

名前の通り、周囲は山々がそびえ、七ツ山小学校自体も山の上に構えています。下の写真4枚目は、七ツ山小に向かって上っていく山道から見下ろして撮った写真です。

沿革にもありますように、七ツ山小学校は明治9年(なんと、西南戦争の前年ですね)に開校し、145年という、ものすごい伝統と歴史のある学校でした。地元からも愛されて、名残り惜しくも、閉校に至った苦しい思いを鑑みると、人口減少が進む時代の変遷とはいえ、地域の活性化にもっと心を砕き、地元に残る人や移住対策など、県央が手を差し伸べる術を考えられなかったのか・・自問自答を、自らに課すことも事実であります。ただ、時代の変遷で仕方が無いと言ってしまえば、今後、ますます小学校中学校高校の統廃合は進むばかりであります。

中山間の良さは素晴らしいものがありますので、その良さを未来に残していくためにも、様々な地域活性化策、地域経済再生策を打たなければなりません。

人口減少と言われて、もう随分と久しいからこそ、山村をいかに残すか、本気で心を砕かなければなりません。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 県内全域(県北地域)

夜7時過ぎまでポスター戦略です!

2025年05月08日

本日も、県北地域においてポスター戦略を展開しており、現在、夜7時過ぎですが、先程、訪問したお宅に2枚貼らせていただきました!

もう随分と暗くなりましたが、毎日、毎日猛烈で強烈な活動量で、志に向かい、邁進しております!

帰宅は、22時ぐらいになりそうです・・

逆境は、自らを鍛えてくれます。強くしてくれます。猛烈で強烈な活動量ですべてを克服してまいります!

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 県内全域(県北地域)

ゴールデンウィークも県内全域を毎日回っています!

2025年05月05日

「志高く、猛烈な強烈な活動量で、雌伏の時を逆境を乗り越える」と決意していますので、私には休みの日というものは無く、ゴールデンウィークも県内全域を一所懸命に回っています!

昨日は晴天の中、宮崎市南部から始まり、日南方面へ。

途中、いるか岬にて、宮崎の絶景を一寸の間、楽しませていただきました。

朝早くから夕方遅くまで、精一杯、後援会活動を展開する中で、その土地土地の風景に身体を和ませる時間も大事ですね〜

本日も県北地域をしっかりと回ります!

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告, 県内全域(県南地域)

右松たかひろ後援会連合会「15年目祈願祭ならびに令和7年度 総会」を開催しました!

2025年04月27日

本日は私の後援会連合会で毎年恒例の行事となる「15年目祈願祭ならびに令和7年度 総会」を開催しました。

多くの後援会の方々にご参集いただきまして、宮崎神宮の幣殿にて正式参拝を執り行い、皆さまと心を一つにして右松たかひろ後援会連合会の発展と、志の成就をご祈念いただきました。

今年は極めて大事な年となり、12月までの8ヶ月間の活動量がその後を決めていくことになることを申し上げました。

全身全霊で、県内全域における後援会拡充に取り組んでまいります!

そして、この9年間から18年間の集大成の年へとつなげていかなければなりません。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」をひたすらに実践!

2025年04月22日

今朝も欠かさずに、早朝6時30分から8時30分まで丸々2時間にわたって、江平五差路で街頭演説を行いました。

標題の言葉「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」・・これはイチローの言葉です。実績が裏打ちされた、ものすごく説得力のある名言です。

この名言はどんなことにも当てはまる言葉であります。

自らも、一回一回の街頭演説活動は小さなことかもしれませんが、それを16年8か月継続をし、この1年8か月は、一日たりとも休まずに立ち続けています(骨折して入院中の5日間だけは物理的に立つことがかないません)。この小さなことを積み重ねることが、どれほど大きな力を生むのか・・とんでもないところに行くただ一つの道であることを、強く自覚しています。

とんでもないところに行く・・すなわち、志の実現です。

政治を通して県民に感動を与える、という大きな目的を通して、様々な政策を実現していかなければなりません!

日中も、県内全域をコツコツと回り、小さなことを重ねております。

「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つ道」であることを心に刻みながら、志という山を登ります。

ひたすら宮崎のために!!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る