ホーム > 活動ブログ
2024年12月18日
月曜早朝に自宅階段を滑り落ちてしまい足首損傷のため即日入院し、翌昨日の火曜に手術をしました。お陰さまで術後の経過も極めて順調です。
昨日、一昨日とこのブログにも掲載しました通り、神様からお時間をいただきましたので、有効活用にと、入院部屋でも出来る作業に取り組んでいます。
毎日、毎日、戸別訪問を繰り返していましたので、なかなか後援会名簿の整理や、集会の情報等の登録ができませんでしてので、この入院中に一気に事務処理作業を進めてまいります!
右松たかひろ拝
2024年12月17日
お昼過ぎの足首の手術も無事に終え、夕飯も食べました。
お陰さまで順調です!
神様からまたまたお時間をいただきましたので、これから資料整理や今後の計画立てなどをします。
明日は妻に書籍も持ってきてもらって、じっくりと、宮崎県の発展のための施策や、自己陶冶に励んでまいります!
土曜日に退院して、月曜から江平五差路での街頭演説です!
写真は昨日の夕飯です。
右松たかひろ拝
2024年12月17日
もともと身体は強い方で、特に、メンタルやストレスには滅法強い体質で、病院入院とは縁が無い生活でした。
しかし、まさかの自宅の階段踏み外しで怪我による入院手術となるとは・・
お昼からの手術を控えて、食べ物飲み物を取らないため、点滴をしますとのこと。多分、記憶を辿る限り人生初の点滴だと思います。
術後はまた入院部屋で、今後の計画立てや、後援会の名簿整理等に取り組みます!
右松たかひろ拝
2024年12月08日
本日は、応援をしているピアニストの演奏会に、家族総出の4人で鑑賞しました!
素晴らしい演奏と、ピアノ楽曲の時代背景とジャンル、著名な演奏家達の人生を、流暢なトークで説明されますので、すごくためになり、興味深く聞かせていただき、あっという間の1時間半でした!
妻と長男と長女と参加してとても良かったです。
音浴というシリーズで開催されていますので、これからも楽しみに参加してまいります。
右松たかひろ拝
2024年11月30日
地元自治会での花壇の花植えを終えて、本日もポスター戦略にて、西都市に向かいます。
このブログにも何度かご紹介していますが、実は、西都市下三財には右松家先祖代々のお墓があります。ご先祖がおられて私が今日生を受けているのですから、いつも大事にしています。毎朝の神棚ご先祖の霊嬭(れいじ~仏教の位牌と同じ)に手を合わせます。本日は西都に参りましので、ご先祖の眠る墓に手を合わせました。
ご先祖のお墓はいつ来ても心が凛とします!これからも、志に向かって、全力を尽くしていきますことを、右松家累代のご先祖様にお誓いしました!!
右松たかひろ拝
2024年09月25日
娘の誕生祝いをしました!
料理は私の手作りのローストチキン!ケーキは、ほんと久しぶりにお店で購入しました。
就職も決まりバイトも一所懸命、学校も成績が良くて、親ながら、娘はよく頑張ってるなと思います。
これからも、充実した毎日を過ごしてもらいたいと願っています。
朝の街頭演説から日中の戸別訪問、そして、夜は娘の誕生祝いと、いい一日を過ごすことができました。
右松たかひろ拝
2024年09月21日
本日は、記念すべき日となりました!
一時は生死をさ迷うほどの状態から、見事な生還を果たし、めでたく「生還を祝う夕べ」が開催されました。その人は、標題の通り、これからの宮崎に必要な人なのです。
本当に見事な生還です・・医師も「この病でこれだけ大変な危険な状態だった人が、ここまで回復するのは初めて見ました」と言わしめるほどです!
生かされた命は、間違いなくこれからの宮崎に活かされることと存じます。
私の同志でもあります。
宮崎県は、この方のように、不死鳥の如く、真に甦らなければなりません。
日本が始まったように、宮崎は、これからの時代を、もう一度、あるべき姿へとつくっていかなければなりません!!
右松たかひろ拝
2024年09月16日
今日は敬老の日。私が会長を務める自治会では土曜日に敬老会を開催して、本日の午前中は参加できなかった方々に敬老の記念品をお配りし、午後からの個別訪問の前に、お昼の時間を使って、家族で本当に本当に久しぶりの外食を楽しみました!
外食先は、私たち夫婦が25年前に新婚旅行で行ったスイスの料理を堪能できる「プチ・シャレー」!!
チーズフォンデュなど最高の料理を満喫しました!!
そして、娘の就職も決まりお祝いも兼ねての家族でのお食事会でもありました!
スイス新婚旅行の思い出話で盛り上がり、店内もアルプホルンやスイスの雑貨がたくさん飾られていて、十数年振りのプチ・シャレー訪問でしたが、とても素晴らしい時間となりました。そして、お食事のあとは、オーナーからスイスのことをたくさん教わりました。
久しぶりの外食がプチ・シャレーで良かったです!!
右松たかひろ拝
2024年08月22日
毎晩、頑張る家族のために、そして家族団欒の夕飯のひとときを楽しむための、手料理を続けています。
1年前のまったくの料理初心者から、1年間毎晩夕飯作りをこなしてくると、隋分と腕前も進歩してくるものです。
とは言っても、料理動画はまだまだ手離せません。材料から料理のレシピ集を確認して、まだ作っていないものを中心に選び、動画を見ながらの料理作りです。
最近の手料理は、以下の写真の上から順に、「チーズ入り!鶏むね肉のピカタ」「バターチキンカレー」「鶏むね肉のしっとり柔らかしょうが焼き」「たっぷりもやしの豚キムチのせ」になります。
家族から「美味しい!」と言われると、また張りきって手料理に励む毎晩です!
日中の後援会活動を懸命にやって、帰宅してからの手料理も、私にとって良いリフレッシュになっています!
右松たかひろ拝
2024年08月13日
お盆前日となる昨日のお昼前に、西都市下三財にある右松家代々のお墓参りに、家族4人全員で行きました。
お墓掃除をして、水やお酒を入れ替え、お線香を焚いて、家族全員で心を込めてご先祖様へ手を合わせます。
お陰さまで、家族みんな元気に、志に向かって頑張ることが出来ていることに感謝であります。娘も希望のところに決まり、親としては嬉しいばかりです。
何があっても頑張っていれば、必ず良いことがあります!頑張っていれば、すべての選択が、すべての出来事が、最後はすべて上手く行くのです!
自らを信じて歩み続ければ、すべての災いが消え去り、私達に害を及ぼす人が目の前からいなくなり、ご先祖の御徳に見守られるものです。
お墓参り後の両親宅での食事会も、良き時間となりました。感謝ですね。両親も孫たちに囲まれて嬉しそうでした。
これから、いつも通り江平五差路での2時間の街頭演説です。お盆も変わらずコツコツ、コツコツと、志に向かって歩むのみです!
右松たかひろ
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5