ホーム > 活動ブログ
2012年11月28日
総選挙も直前になりましたので、右松たかひろ活動ブログも党務活動の報告が続きます。
告知になりますが、下記の日程で、安倍晋三・自民党総裁が宮崎入りします。党本部の意向で、大分1区から宮崎1区に入ります。当日は、たけい俊輔・自民党宮崎1区候補の決起集会になります。
平成24年12月2日(日) 19:00
宮崎観光ホテル 東館3階
事前の予約はいりません。どなたでも参加できます。ぜひ、多くの方にお越しいただければありがたいです。
右松たかひろ
2012年11月25日
12月4日公示の総選挙も直前になりました。私は自民党宮崎県連の青年局長とともに、広報委員長も務めております。したがって党の広報活動にも全力を尽くしていかなければなりません。今日、25日の日曜日は、県連広報車(写真/上)で、宮崎3区の都城・北諸地区を街宣活動しました。3区は、自民党副幹事長の古川禎久候補の選挙区になります。約6時間程マイクを持って広報活動しましたが、とても多くの方々に応援をいただきました。古川候補の強さ、自民党への期待をひしひしと感じた次第です。なお、地元の内村仁子県議、二見康之県議も同乗して、一緒に広報活動をおこないました。
19日のブログにも書かせていただきましたが、県連広報車のスケジュールは県内1~3区でほぼ均等に分けさせていただいております。私も、現在会期中の11月定例県議会の合間をぬって、広報委員長としての務めを果たしてまいります。後半は、1区を集中的に回ります。特に、12月1日、2日の土日は、広報委員会、女性部、青年局で力を尽くしてまいります。各地区で自民党広報車をお見かけしましたら、ぜひ応援下さいますようお願いします!
右松たかひろ
2012年11月24日
本日、自民党宮崎県連ニューリーダー育成塾「ひむか」の第2期生入塾式が行われました。今期も、45名、多士済々の素晴らしい人たちが集いました。今後、約8か月にわたって、一緒に学べることを大変うれしく思っています。
◆私が自民党県連の青年局長としてあいさつをしましたので、その模様をYouTubeからアップさせていただいています。
入塾式のあと、第1回講座が開かれました。講師は、浜田靖一自民党国対委員長・元防衛大臣で、「国会対策の現場から」と題して、ご講演いただきました。「政治は結果がすべて。政治の世界で実験はあり得ない。」「きれいごとが多すぎる。そして他人のせいにしすぎる。」「カネを回さないと地方は厳しい。」「頭でっかちではなく、肩ひじ張らずに、何事も笑顔が大事。」など、核心を突くお話から、国対の仕事の裏話や防衛費のあり方など幅広いお話を聞くことが出来ました。講演の後の質疑応答も活発に行われ、第1回にふさわしい内容になりました。
(第2期ひむか塾の塾生たちです。)
右松たかひろ
2012年11月19日
衆議院が解散になりました。いよいよ総選挙です!私は自民党宮崎県連の広報委員長ならびに青年局長を務めておりますので、その責務を果たしていきたいと思います。
本日、県連事務所にて関係者と打ち合わせをし、自民党県連広報車を使用する日程を決定しました。県連広報車のスケジュールは、使用できる公示日前日の12月3日までを、県内1~3区でほぼ均等に分けさせていただきました。
各選挙区の選対が中心に使用していきますが、県連広報委員会としても、11月25日(日)および12月1日(土)、2日(日)は終日、広報活動してまいります。
あわせて、女性部役員会が開催されましたので、その場にて選挙広報態勢の打ち合わせをさせていただきました。
自民党の候補者は次の通りです。
☆宮崎1区 武井俊輔 候補
☆宮崎2区 江藤拓 候補
☆宮崎3区 古川禎久 候補
どうぞよろしくお願いいたします。
右松たかひろ
2012年11月12日
本日、佐賀県のホテルニューオータニ佐賀にて「平成24年 自由民主党九州ブロック青年部・青年局合同大会」が開催されました。
私は宮崎県連の青年局長として、そして清山県議青年局幹事長、県連事務局1人の合計3名で、宮崎県を代表して出席しました。
議事進行は、1.平成24年度活動報告・平成25年度活動方針について、2.党本部への要望・その他(意見交換)として、①「小泉青年局長から総裁に伝えてほしい要望事項」、②「各県連提出議題」、③「自由討議」、の順で、各県連から様々な意見が出されました。報道各社も多数、取材に来られていました。
私からも多くの意見を出させていただきました。議事1の活動報告および活動方針については、「24年度は県内全域で活動を展開してきたこと、またその実施内容について、さらに、25年度は衆参国政選挙に向けての体制づくりに重点的に取り組んでいく」ことを申し上げました。
なお、小泉局長から安倍総裁に伝えてほしい重点要望について、私から3点申し上げました。一つは、「憲法問題について、96条の改正要件を3分の2から過半数に緩和して、改正へのスケジュールを明示し、綱領・党是を実現してほしい」ということ、そして二つ目として、「国益重視の姿勢で、内政に関することには不干渉であるべきとのメッセージを周辺諸国に発信してほしい」こと、そして三つ目は、「尖閣、竹島、北方領土などの領土問題の解決に向けての道筋を立ててもらいたい」の3点を特に強く、小泉局長に要望しました。
なお、各県連提出議題では、本県と沖縄県連が提出し、私から「“九州はひとつ”という認識のもと、協力・連携しあえる環境づくり(各政策の一致という意味ではなく、責任を果たせる体制づくり)について、意見を申し上げました。
自由討議においては、私から、「国の土地制度の見直しを進めてほしい」ことも要望しました。現在、宮崎県議会で水資源保全対策特別委員会を設置しており、県外調査などを進めていくと、どうしても国の土地制度や地籍の問題にあたります。そういった地方自治体としての現状もお伝えした次第です。
3時間にわたり、実に活発な意見交換ができ、有意義な大会であったと感じています。その後は、懇親会に移りました。(下の写真は、中央に私、右に、小泉進次郎・党青年局長、左に、宇都隆史参議院議員、右端が、清山知憲青年局幹事長、左端が、宮崎県連事務局の川上さんです。)
右松たかひろ
2012年10月06日
自民党都城支部ならびに地元の衆院第3選挙区支部の主催で政経文化セミナーが開催され、党本部から青年局長の小泉進次郎代議士が来県され、時局講演が行われました。
私も、宮崎県連の青年局長として出席させていただきました。開演前に、小泉代議士と面談いたし、来月11月12日(月)に開催される「自民党九州ブロック 青年部・青年局合同大会」(幹事県:佐賀)で、昨年の大分大会に続き、またお会いし、夜の懇談も含め、いろいろと話しましょう、とお伝えしました。
小泉局長の行動力は括目に値します。宮崎県連としても、青年局活動を一段と活発に行っている次第です。
右松たかひろ
2012年09月30日
自民党宮崎県連青年局長の右松たかひろです。この度、ニューリーダー育成塾「ひむか」の第2期生を募集します! 昨年同様、今年も充実した講座内容になっていますので、ぜひ多数のご参加を心からお待ちしています。(学習に意欲的な方であれば、職業等は一切問いません。昨年も、農業や自営業、会社員から議員まで、多様な職業の方々が参加されています。)
昨年の講座内容や第2期の募集要項は、下記のバナーをクリックしていただいて、ご確認をお願いします。
下は、昨年の第1期の講義の一コマ。国政視察研修で党本部にて、麻生元総理の時局講演の模様です。
右松たかひろ
2012年09月28日
自民党宮崎県連の青年局長として、今年度、大事にしている活動の一つとして、県内各支部の青年局長さん、青年部長さんへのあいさつ回りがあります。来たる総選挙ならびに来年夏の参院選において、県連組織の活動の主力が、女性部と、私たち青年局・青年部になります。先の五役会で活動方針を決定し、常任幹事・役員会でも、その趣旨を役員の方々へ説明させていただき、賛同を得ましたので、県内の8ブロックを、ブロックごとに日程を組んで、自民党広報車で広報活動しながら、まわることになりました。
ちなみに、22日の西臼杵ブロックを皮切りに、本日の宮崎・東諸を入れ、今月は4ブロックを予定しており、来月の10月に残りの4ブロックをまわります。
9月22日(土) 西臼杵ブロック
9月28日(金) 宮崎・東諸ブロック
9月29日(土) 日南・串間ブロック
9月30日(日) 西都・児湯ブロック
10月 1日(月) 小林・えびの・西諸ブロック
10月 7日(日) 延岡・三北ブロック
・・・・・・・
と続きます。自民党県連の広報委員長、ならびに青年局長として、党務活動にも全力を尽くしてまいります。
右松たかひろ
2012年09月08日
午前10時30分から山形屋前にて、自民党青年局主催で「尖閣・竹島等の領土問題」についての街頭活動を行いました。先月20日の県連役員会にて、喫緊の時事問題として、この領土問題について自民党としてのスタンスを県民の方々に街頭演説で報告したらいいのではないか、ということの決定を受け、昨日開会した9月定例県議会の冒頭で、この領土問題を国への意見書として可決したいきさつなどを本日の街頭活動でお訴えしました。多くの反応もいただき、大変ありがたく思いました。
午後からは、メディキッド県民文化センターにて、「自民党宮崎県連 政経セミナー2012」が開催されました。党本部からは、石破茂代議士、そして元共同通信社の編集局長で政治ジャーナリストの後藤謙治さんが講演され好評をいただいました。私は、後藤謙治さんの担当をしておりました。
セミナー終了後は、ひむか塾の役員会があり、今日は終日、党務活動の一日となりました。
右松たかひろ
2012年08月07日
6月30日の自民党宮崎県連青年局の大会にて、私が青年局長に就任させていただき、今年度の新体制ならびに活動方針を発表させていただきました。
活動方針の重要項目の一つに、『県内各地域支部の青年部・局との連携強化を図る』ことを挙げさせていただきました。その一環として、今月31日に開催する「青年局五役とブロック常任幹事との会合」を皮切りに、青年局活動を精力的に展開していくことになります。
自民党宮崎県連の青年局長として、党務活動にも全力を尽くし、青年局の充実に努めてまいります。
(下の写真は6月30日の青年局大会の模様)
右松たかひろ
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |