ホーム > 活動ブログ
2017年05月12日
今朝の宮日新聞にも掲載されましたが、物故民生委員・児童委員「合同追悼式」に、厚生常任委員長として議長代理で参列し、追悼の言葉を述べさせて頂きました。今年は民生委員制度が大正6年に創設されて、ちょうど100周年の節目の年になり、本日は県内で178柱が合祀されました。
私も自治会副会長をしている関係で、地域の中で重要な役割を果たす民生委員の大変さはよく理解しています。少子高齢化や核家族化が進む中、地域のつながりが薄れていき、また児童虐待や高齢者の孤独死など、痛ましい事件や事故も社会的に大きな問題となっております。
そのような現今の多様化・深刻化する地域の課題解決に、本当に献身的に取り組まれている民生児童委員の方々に、深く敬意を表する次第です。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年05月03日
木花総合運動公園サッカー場にて、毎年開催されているジュニアサッカー大会の開会式に出席し、所属するライオンズクラブからのサッカーボール贈呈と、クラブを代表してご挨拶をさせていただきました。宮崎県内を中心に、鹿児島や大分からも多くのサッカーチームが参加され、優勝カップ争奪のため、2日間にわたって熱戦が繰り広げられます。二順目国体に向け、陸上競技のメインスタジアムが改修されることや、日ごろの練習の成果を存分に発揮していただきたい旨のお話をさせていただきました。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年04月26日
今年度は『厚生常任委員長』を拝命しました。県民生活に直結する福祉と医療を所管する、極めて重要な委員会となります。
福祉保健行政は幅広い分野にわたっており、国の社会保障制度・政策との連動や、市町村との連携、さらには市民・県民が主体となる様々な関係団体との協働など、多くの業務を抱えています。近年は、少子高齢化や人口減少が進み、今後ますます、福祉や医療の担うべき使命が高まるところであります。
また、病院局は、宮崎、延岡、日南と県立病院があり、県民の命を守るため、日々の医療業務に日夜尽力されている事業になります。県立宮崎病院の再整備など喫緊の課題については、県民の助けるべき命を一人でも多く増やしていくこと、日進月歩の医療の時代において先進的に対応していくこと、さらに今後、数十年先を見据えた観点から、しっかりと課題対応に取り組んでまいります。
写真は第1回目の常任委員会の模様ですが、委員長として本県の医療と福祉の向上に全力を尽くし、委員8名全員で成果の出る、充実した一年に、今年度もしてまいりたいと決意しています。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年04月02日
2日間にわたって、宮崎神宮の伝統ある神事流鏑馬の総奉行を命ぜられ、大変栄誉なことと、ありがたく務めさせていただきました。
初日は、午前10時から、手組定めの儀(写真一番上)にて総奉行として玉串拝礼をいたし、行立で馬に乗り10時30分に宮崎神宮を出発し、大淀川の河川敷を行列行進(写真2枚目と3枚目)し、川原祓の儀を執り行い、小戸神社で正式参拝をいたしました。
その後、宮崎八幡宮にて正式参拝をいたし、小戸神社に戻り、行きの行程と同じく、大淀川河川敷を行列行進し、15時に宮崎神宮に帰着しました。
神事流鏑馬は、鎌倉武士の装束に身を固めた騎馬武者たちが、馬を走駆して、大弓で的を射る古神事で、勇壮華麗な、宮崎神宮の春の風物詩で、毎年、多くの見物客が神苑に訪れます。今年も、神事日程の2日目に、誠に華やかに開催されました!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年03月26日
本日は、宮崎市北部の一つの地区で、報告会を開催しました。準備していたお席が足りなくなり追加するくらいに、たくさんの地域住民の方々にご参加いただき、本当に感謝の思いでいっぱいになりました。県のことはもちろんのこと、あわせて地区に関することもご報告させていただきました。報告会を開くことで、地区の方々に、私の活動をしっかりとお伝えしていくことはとても大事なこととして、これからも精力的に開催していきます。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年03月14日
本日は、県立農業大学校に環境農林水産常任委員長として議長代理で出席しました。
さすがに農大校で、すべて自農場で栽培しているお花で、色とりどりに壇上が飾られていて、本当に素晴らしく、テーブル花もあり、そして胸にはいつもの来賓用リボンではなく、生花のコサージュをつけさせてもらい、とても感動しました!(写真一番下)
祝辞では、これからの宮崎農業の有望な担い手である53名の卒業生に、心からのエールを送らせていただきました!!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年03月05日
【一般質問で登壇します/傍聴のご案内です!】
現在、2月定例会が開会中です。私の一般質問は、明日、3月6日(月)の午後1時からとなります。詳細は、以下の通りとなります。ぜひ、本会議場に足をお運びいただき、傍聴をしていただければ、大変ありがたく思います。なお、宮崎県議会のホームページからも、私の一般質問の模様が議会中継もされますので、ご覧になって下さい。
今年度、委員長を務めた環境農林水産分野で総括的な、今後の「儲かる農業」の方向性や、「林業の成長産業化」、そして、本県の教育問題については、「いじめ」の問題を深掘りし、それぞれ課題の本質を問うとともに、具体的な政策提言を、知事をはじめ、関係部長におこなっていきます。
★【 3月6日(月) 13:00~14:00 】
質問内容は下記のとおりです。
1.儲かる農業の加速化について 2.林業の成長産業化について 3.教育問題について【今回は「いじめ」問題への取り組みを問います!】
◎傍聴を希望される方は 12:45をめどに、傍聴受付(県庁2号館入口/下の地図をご参照ください)にお越しいただければ幸いです。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年02月26日
今朝は、私が副会長を務める地元自治会の花壇の花植え作業をおこないました。
毎年、年2回手入れをしており、今回も綺麗に植栽でき、地元住民の心が和む場所になっています!
今後も地元自治会活動に精を出し、美しい郷土づくりにおいても地元や自らの事務所前にプランターを置くなど、まずは足元から・・を大事に活動してまいります!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年02月25日
現在、2月定例県議会の会期中で、登壇する一般質問の準備に取り掛かっている最中ですが、今日は毎年恒例の、所属する「ライオンズクラブ杯U-9少年サッカー大会」(24チーム 総勢300名出場)が開催されましたので、第二副会長として「励ましのことば」を述べさせて頂きました。
当日は、ライオンズクラブの重要なアクティビティである献血活動にも、多くの保護者の方々にご協力賜りまして、誠にありがとうございます。
これからも青少年のスポーツ振興に、ライオンズクラブとともに、私自身もしっかりと寄与してまいります!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年02月19日
地元地区にある江平小学校で、「宮崎市 子ども会 球技大会」が開催されました。
私が所属するライオンズクラブが、毎年、本大会を後援していますので、代表して挨拶をしました。
ソフトボールとミニバレーボールで、総勢190名参加の大きな大会です! 私たちのクラブが協賛をして、14年になりますが、これからも社会奉仕活動の一貫として、本大会の発展のために力を尽くしていきます。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |