ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

活動報告

県議会日台友好議員連盟で台湾訪問(2日目)

2017年12月21日

県議会日台友好議員連盟での台湾訪問の2日目になります。この日も早朝の7時30分にホテルを出て、台南市に向かいました。目的地は、烏山頭(うさんとう)ダムです。

台湾の人が尊敬する日本人で、真っ先に名前が挙がる、八田與一(はったよいち)さんが、今から87年前の1930年に幾多の困難を乗り越え、10年の歳月をかけて完成させたダムです。台湾でも南部に位置するため、足を運ぶ機会がなかなか難しい中、今回、偉大な先人の足跡を、この目で確かめることが出来て、とても貴重な時間となりました。

このダムは、世界でも極めて珍しい、大規模なセミハイドロリックフィル工法(コンクリートをほとんど使用しない)を採用しており、ダム建設史でも特別な位置づけをされており、自然と調和した大変美しく、台湾最大のダムになります。水がなく荒れ果てた土地が、ダムが完成したお陰で、今や、台湾で最大の穀倉地帯になっています。

(下の写真は八田與一さんの銅像~八田さんは悩み事があると髪の毛をいじるクセがあり、その指先の動きはどんどんと速くなっていったそうです。そんな時、周囲の人たちは、八田技師を邪魔してはいけないと思ったそうで、これは今でも忘れられないイメージとして語り継がれています)

(烏山頭ダムの外周)

(ダムを上空から撮影したもの)

(八田與一ご夫妻)

(下の写真は旧放水口~八田さんがダムを完成させた12年後の1942年に太平洋戦争で徴用され、フィリピンに灌漑調査で向かう途中に、アメリカの潜水艦に撃沈され56歳で亡くなりました。彼の妻の外代樹さんは、その3年後の1945年9月1日に、夫が心血を注いだこの烏山頭ダムの放水口に身を投げて後を追っています。享年45歳でした)

(現地の紹介看板)

八田技師がいなければ今日の豊かな嘉南平野はなく、八田さんは、台湾に人たちから「嘉南大圳(かなんたいしゅう)の父」と尊称されています。八田さんの、一切の私欲なく、困難を恐れない生き方に、私は現場を訪れ、改めて大きな感銘を受けました。お時間のある方は、ぜひ一度、映画アニメ『パッテンライ(八田さんが来た!)』を見ていただければ、感動されることと思います。

続いて、台中市に向かい、農業関係施設の「霧峰農会」を訪問し、台湾での農業について話を聞きました。ここは、日本で言うJAのような組織となり、参考となる取り組みも伺ったところです。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

県議会日台友好議員連盟で台湾訪問(1日目)

2017年12月20日

本日20日から23日までの3泊4日で、宮崎県議会日台議員連盟にて、台湾を訪問します。初日の今日は、早朝の6時40分に宮崎空港に集合し、福岡空港を経由したのち、チャイナエアラインにて台湾の桃園国際空港に12時35分に到着しました。入国手続きを完了した後、すぐに、桃園市の方々と昼食を取り、桃園市の行政区の一つである「龍潭区」を訪問しました。

(今回の台湾訪問でとてもお世話になったガイドの黄さん)

(青いジャンパーを着てる人は地元の代表の方)

(桃園市・龍潭区役所前にて)

(龍潭市では女性の区長さん〈区長は選挙ではなく桃園市長からの任命〉との意見交換を行いました)

その後、今年の10月に宮崎県と友好交流協定を締結した、216万都市である桃園市の市長を表敬訪問し、鄭市長を始め、副市長や農業局長、観光局長、交通副局長等との意見交換会を開催しました。この席で、経済やスポーツ交流の面で様々意見交換を行いましたが、台湾で日本産牛肉が16年ぶりに解禁され、その第一便で輸入された宮崎牛について、鄭市長から「宮崎牛は輸入からまだ間もなく、非常に高価で1人前が5万円もするため、一部の人しか食べられない。今後、一般の人にも食してもらうためには、ステーキだけでなく、宮崎牛のスジや骨の部分も輸入してもらい、台湾の庶民からとても人気のある『牛麺』に活用してはどうか」との意見もいただきました。今後、魅力的な台湾市場への宮崎牛の展開については、かたまり肉とともに、スジ骨の両面でのアプローチもおもしろいと感じた次第です。

また、鄭市長からは「来年の農業博覧会でも宮崎と大いに交流を図りたいし、スポーツの交流では少年野球はもちろんのこと、台湾ではマラソンもヒットしているので、様々なスポーツでの交流を目指したい」との意見もいただいたところです。

台湾の玄関口でもある、216万都市の桃園市のトップとの活発な意見交換で、台湾の実情や、宮崎県に求めているものなども分かり、とても有意義な意見交換会となり、初日の行程を終えました。

(意見交換後の集合写真/中央が桃園市の鄭市長)

(桃園市の紹介パンフレットから~No.1)

(桃園市の紹介パンフレットから~No.2)

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

自治会の餅つき大会

2017年12月10日

本日は、地元自治会の「餅つき大会」でした。毎年恒例の行事で、今年も子どもからご年配の方まで多くの住民の方々が参加し、皆さんで大いに楽しみました!

大人が餅をついた後、子ども達も小さい杵で喜んでついて、とてもほほえましい光景でした。日本の良き風景として、これからもこのような伝統行事が続くことを願っています。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

若鮎旗・中学野球大会にて挨拶

2017年12月09日

今朝は8時から「若鮎旗 中学野球大会」が開催され、顧問として、そして協賛のライオンズクラブの一員として開会式に参加し、挨拶をさせていただきました。

全員出場をモットーに、宮崎市内と、国富、綾町の中学野球チームが2日間に亘ってリーグ戦で競うこの大会は、22年間も続く伝統ある野球大会で、これからも応援していきます!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

宮崎港にて大規模津波防災総合訓練

2017年11月03日

本日、宮崎港東地区13岸壁にて「平成29年度 大規模津波防災総合訓練」が開催され、私も参加しました。

南海トラフ巨大地震の発生を想定し、陸・海・空にわたる、本番さながらの訓練が実施されました。南北400キロにおよぶ海岸線を持つ本県にとっては、極めて大事な訓練になり、充実した内容でありました。

今後も、様々な状況を想定し、県民の生命を守る取り組みとして、ハードとソフト両面での防災対策とあわせて防災訓練も進めていかなければなりません。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

時事問題, 活動報告

平成29年 神武さま

2017年10月29日

台風一過、とても天気の良い中、神武さま2日目が斎行できました!

140年の歴史を持つ宮崎県下最大の祭りで、昨日は残念ながら、台風で御神幸祭の初日は中止になりましたが、復路の今日は、瀬頭の御旅所から隊列を組み出立し、無事に宮崎神宮に宮入りできました。

御神幸祭がこれからも県民挙げての素晴らしい行事となることを願ってます。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

2025年問題対策特別委員会・県外調査

2017年10月20日

衆院選の期間中ではありますが、県議会2025年問題対策特別委員会の県外調査が、17日から本日20日までの、2泊3日の日程で行われました。

水曜日の山梨県庁での健康長寿プランや医療と介護の連携の調査から始まり、木曜日はNPO法人新田の風が行う認知症を支える事業等、引き続き、小川の庄の「おやき」での村おこし、そして佐久総合病院の在宅医療の取り組み、今日金曜は長野県庁にて長寿日本一「信州ACE(エース)プロジェクト」について伺い、とても充実した調査活動となりました。

(佐久総合病院にて)

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

障がい者団体との意見交換会

2017年10月12日

昨日は、県議会自民党と障がい者団体との意見交換会が開催され、私からも今年度の厚生部会長として、5つの団体の要望事項について対応させて頂きました。

特急ワンマン化への不安や、駅舎のバリアフリー推進、手話言語条例制定への要望や、差別解消法の周知徹底、オリパラ誘客への観光バリアフリーなど、とても有意義な意見交換会となりました。

県議会としてもしっかりと進めてまいります。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

小学校の運動会に出席

2017年09月24日

今日は、地元小学校の運動会に出席しています。

子ども達の一生懸命な姿に、会場全体が盛り上がっています! 午後からは雨が降る中、保護者も応援に熱が入ります!

素晴らしい運動会に感動しました!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

各地区の「敬老会」に出席

2017年09月18日

明日は県議会の一般質問で登壇する日ですが、今日は敬老の日。敬老会への出席を優先し、各地区の敬老会をまわっています。

伺った一つ地区では、みやざき犬の「ひぃくん」と「かぁくん」が来てくれました。どうもありがとう!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る