ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

活動報告

平成31年がスタートしました!

2019年01月05日

平成31年がスタートし、元旦から様々な行事をこなしていきました。今年もとても大事な年になります。いつも通りに日々、コツコツと、しっかりと日常活動を展開してまいります。
本日は宮崎市消防出初式、そして護国神社ならびに忠霊塔の巡拝、また年始の挨拶訪問などをこなしています!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
御代がわりの本年が皆さまにとりまして素晴らしい年になりますように

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

日々、精力的な活動を行っています!

2018年11月13日

金曜から昨日の月曜にかけて、県医師会との意見交換会、市民一斉清掃や、消防団の訓練、そして、瓜生野川関連要望の現地調査など、多岐にわたる活動を行いました。

これからも議会、地域、後援会活動と精力的に動いてまいります!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 党務(自民党)活動, 活動報告

様々な活動が続きます!

2018年11月03日

先週土曜からの1週間は、神武さまから始まり、自民党九州ブロック政調会長会議や、大宮高校同窓の弦月同窓会、そして県議会の委員会など、目まぐるしい日々を過ごしました!
3期目の県議選が近づいてまいりました! ひたすら宮崎のために、これからも邁進してまいります!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

党務(自民党)活動, 宮崎の祭り・行事・イベント, 家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告

地域大運動会と戦没者慰霊祭

2018年10月21日

今日は地元地区で21自治会1,000名参加の大規模な運動会が開催されました! 毎年、この大運動会では競技係のスタッフとして力を尽くしています
また、昨日は護国神社で宮崎市遺族連合会の戦没者慰霊祭に参列しました。充実した日々を過ごしています!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

「小学校の運動会」と「みやざき日曜朝大学」

2018年09月23日

今日は地元小学校の運動会に参加しています。

そして、少しだけ中座して、みやざき日曜朝大学の、ON THE KITCHENでの「ゆるカフェ講座」に顔出ししました!

そして、また、運動会に戻ります。今日は、天気も良く素晴らしい運動会日和になりました。6年生は小学最後の運動会で、表現やリレーなど、とても感動的でした!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

9月18日(火)に一般質問で登壇します。(30年9月定例会)

2018年09月17日

明日火曜日の午前10時から、一般質問で登壇します。
昨日は午前中に地元中学校の運動会に出席し、午後から一般質問の準備で、夜遅くまで事務所でした。今日も敬老会に出席し、これから事務所です。

今回の項目は、頻発する自然災害の中、南海トラフ地震や豪雨などへの対策は進んでいるか、また、学校における働き方改革、国体に向けた競技力向上はどうか、そして、児童虐待対策、さらには、看護師の特定行為研修機関の設置について問います。 ぜひ独特の雰囲気がある県議会本会議場へ傍聴にお越しください!

なお、同時刻に県議会のホームページでの中継も行われていますので、ぜひご覧ください。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

一般質問, 活動報告, 県議会・議員活動

週末はボランティア活動が続きました。

2018年09月03日

週末は各種ボランティア活動を精力的にこなしました。

土曜の午前中が地元地域の合同防災訓練、午後にライオンズクラブのガバナー公式訪問式典、そして一路、熊本に向かい大学の同窓会(写真は講師の元日ハムの白井一幸さん)に来賓で日帰り出席をし、翌日曜は朝7時から青島海岸の清掃活動を行い、お昼からサンビーチ一ツ葉で所属する宮崎市倫理法人会の新旧役員おもしろ会への参加でした✨

今、事務所で県議会一般質問の準備に取り組んでいます!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

ボランティア各種団体活動, 活動報告

平成最後の終戦記念奉告祭

2018年08月15日

今年も護国神社での終戦記念奉告祭に参列しました。

来年4月30日に御代がわりとなりますので、平成での最後の終戦記念奉告祭であり、英霊の御霊に崇敬の念を抱くとともに、平和を希求する大事な一日となりました。

その後、宮崎神宮の黒岩昭彦権宮司の記念講演「終戦の日に考える天皇ご即位」を拝聴し、正午に武道館での全国戦没者追悼式の中継に合わせ、参加者の皆さまと一緒に黙祷を捧げました。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

県議会自民党総務政策部会・H30県外調査(2日目)

2018年08月02日

昨日乗車しました松浦鉄道株式会社にて、意見交換を行いました。

この路線は元々JRでしたが、廃線の危機にあった30年前に、なんとか残そうと、長崎県始め沿線の佐世保市、平戸市等と民間で第三セクターを設立し、現在は当期利益を若干でも出しながら運営されています。

独立して沿線住民の利便性を高めることに注力し、駅舎を32から57駅まで増やし、区間によっては通勤通学の時間帯は便数を増やしたり快速を走らせたりと、かなり努力されて現在があります。さらに、沿線住民の一人でも反対すれば、駅舎もトイレの数も減らさないと、徹底しています。

「収益はあとからついてくるもので、利便性を高め、とにかく乗降客を増やすことが大事」「ビール列車やレストラン列車など単発イベントでも赤字を出さないようにしている」「島原半島南部も廃線しない方が良かった。廃線にもお金がかかる」等々、藤井会長や今里社長、沼口運輸部長から貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

県議会自民党総務政策部会・H30県外調査(1日目)

2018年08月01日

県議会自民党の総務政策部会で、本日から2日間にわたり県外調査で、長崎県の佐世保市と平戸市に来ています。

佐世保市には第三セクター鉄道会社の調査で伺い、松浦鉄道株式会社が運行する列車に実際に乗車しまして、明日、運営者との意見交換を行い、今後の参考にしていきたいと思います。

平戸市は世界文化遺産に登録されたばかりの春日集落を訪れ、拠点施設「かたりな」にて、地元の方に説明を受けました。この施設は、平戸観光協会が指定管理者となり、地元住民を雇用し地域振興につなげています。シンク長崎の報告書によると、世界文化遺産登録により、観光客が1年あたり51万人増加し、観光消費が57億円増加するとされています。拠点施設「かたりな」では、写真中央のお母さんのおもてなしが素晴らしく、棚田と共に、世界文化遺産・春日集落の印象として強く残りました。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る