ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

活動報告

支援者からのありがたい励ましのお言葉!!

2023年11月18日

日々、ご支援をくださる方々を訪問しております。お会いした方から直接に、「私たちは右松さんしかいません。どうぞ頑張ってください!」とのお言葉をいただき、大きな勇気が湧きます。

そして先日は、下記のようなメッセージをいただきました。「高い志を試されるよい機会と捉え成長の糧となしてください」……これほどの励ましの言葉はありません。

宮崎を素晴らしい県にしていきたい、日本を美しくそして強い国にしていきたい、誰よりも高い志を掲げています。そして、真剣にその実現に向かって力を尽くし続けています。

どんなに妨害をされようとも、その人の心の中にある志を奪うことは決してできません。本質を見極める力が、なによりも大事です。マザー・テレサの「助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。気にすることなく助け続けなさい」本当に奥深い言葉です。

これからも、私が大事にする「真心」を固く固く持って、歩み続けてまいります。

右松たかひろ拝

家族・プライベート・ご挨拶, 後援会活動, 活動報告

中部地区慰霊祭、励ます会の案内、本日の手料理

2023年11月16日

本日も、早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説から、1日がスタートしました。

2時間の演説を経て、宮崎八幡宮にて、宮崎市戦没者遺族連合会の「中部地区慰霊祭」が執り行われ、中部地区会員兼市遺族連合会の事務局長として玉串を奉奠させていただきました。

その後、宮崎市南部に向かい、私の後援会の方々を回り、政治資金パーティー「励ます会」のご案内をいたしました。

夕方に自宅に戻り、家族のために平日欠かさずしている夕飯づくりです。今日は「豚軟骨のトマト煮込み」を作りました。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 家族・プライベート・ご挨拶, 後援会活動, 活動報告, 資金管理団体志隆会

まちづくり推進委員会の役員会に出席

2023年11月14日

本日は、地元のまちづくり推進委員会の役員会に出席しました。

地域活動も、私が大事にしている活動です。自治会やまちづくりがその活動にあたります。出来る限り、最大限に、まちづくり活動には協力させていただいております。青パトも、まちづくり活動の一環となります。

地域に貢献をすることは、奉仕活動の基本であり、それが大きくなり、市や県や国を良くすることに繋がります。そしてそのことが、市民・国民意識と乖離しない政策立案や提言に繋がると認識しております。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 活動報告

信念を貫くとは…

2023年11月14日

本日も早朝6時30分からいつも通り江平五差路にて街頭演説を行いました。今朝は昨日よりも気温が低く5度と、寒さが厳しくなってきており、手袋をはめて2時間、想いや志をお伝えさせていただきました。

標題にある「信念を貫くとは…」について、稲盛和夫さんが次のようなお話をされています。

仕事をしていく過程には、さまざまな障害がありますが、これをどう乗り越えていくかによって結果は大きく違ってきます。

何か新しいことをしようとすると、反対意見やいろいろな障害が出てくるものです。そのようなことがあると、すぐに諦めてしまう人がいますが、すばらしい仕事をした人は、すべてこれらの壁を、高い理想に裏打ちされた信念でもってつき崩していった人たちです。そうした人たちは、これらの障害を試練として真正面から受け止め、自らの信念を高く掲げて進んでいったのです。

信念を貫くにはたいへんな勇気が必要ですが、これがなければ革新的で創造的な仕事はできません。

~~~

稲盛和夫さんの言葉通り、これからも自らの信念を貫いてまいります!

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

早朝は寒さが増してきました!そして消防団の夜警。

2023年11月13日

今朝の6時半は寒さが随分と増してきまして、2時間立ちっぱなしということもあり、寒さ対策でブルゾンを今年度初めて着ました。冬の寒さが本格化するのはもう少し先になりますが、体調管理をしっかりしてこれからも休み無く街頭演説を続けてまいります!

夜は消防団の夜警で、消防車にて地域の火災予防等の注意喚起を行いました。消防団には所属してもう15年ほどになります。昔と違って高齢化も進み、団員も減少傾向にありますが、火災消化や水難救助はもちろん、台風などの自然災害発生の際には、消防団の役割と貢献は大きなものがあります。出来る範囲になりますが、消防団の活動にも力を尽くしてまいります。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 後援会活動, 活動報告

「市民一斉清掃」そして「龍馬会」

2023年11月12日

本日は年に2回の市民一斉清掃の日でした。自治会長として、しっかりと取り組みいたしました。40人の地区住民の方々にご参加いただき、燃えるごみ袋32袋、燃えないごみ袋2袋そして土嚢2袋でした。地区が綺麗になることは、心地好いものです!

夜は、毎年参加させていただいている「龍馬会(龍馬生誕命日の宴)」です。幕末居酒屋海援隊で、龍馬の命日に一番近い日曜に毎年開催されています。今年のお題は、①「今年の漢字1文字大予想」清水寺で行われる恒例の「今年の漢字」を予想してください。②2024に向けた目標(個人的な)を漢字1文字。来年したい事、目標、を漢字1文字でお考えください。でした。

自己紹介も兼ねて一人ずつ発表があり、私からは、①は「移」~コロナ5類に移行の移、そして、時代の過渡期の移・・これから間違いなく良い時代に移っていく、それは西洋から東洋へ、物質文明から精神文明へ、そしてギスギスした社会から穏やかで和の社会へ…今、良い社会へ変えたくない人や勢力が最後のあがきをしていますが、それを乗り越えれば良い時代、良い社会が必ずやってくると、お話しいたしました。

そして、②は「貫」~私にとって来年は信念を貫く年、そして初志を貫徹する年・・ここで、マザー・テレサの言葉を紹介させていただきました。改めて、

『あなたの中の最良のものを』

人は不合理、非論理、利己的です
気にすることなく、人を愛しなさい
あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
気にすることなく、善を行いなさい
目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう
気にすることなく、やり遂げなさい
善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい
あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい
あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
気にすることなく、作り続けなさい
助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
気にすることなく、助け続けなさい
あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい
たとえそれが十分でなくても
気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい
最後に振り返ると、あなたにもわかるはず
結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。
あなたと他の人の間のことであったことは、一度もなかったのです。
マザー・テレサ(2010年5月9日)

とお話しさせていただきました。素晴らしい言葉、そして深い言葉ですね、と皆さまから言われました。そして「頑張ってください!応援しています!!」と…今年の龍馬会も、とても嬉しいひとときとなりました。

右松たかひろ拝

ボランティア各種団体活動, 家族・プライベート・ご挨拶, 活動報告

宮崎木鶏クラブ夜間例会お祝い会

2023年11月11日

本日は、所属する宮崎木鶏クラブの夜間例会お祝い会でした。いつもの月刊致知の読後感想のあとは、年に1回の皆勤賞や喜寿、傘寿のお祝いもありました。

志高く、人間力を培う、心が通った月刊致知を学ぶ者同士ですので、とても心地好く、話が尽きない時間となりました。

これからも、人間力を培う場を大事にしてまいります。そして常に進歩してまいります!

右松たかひろ拝

各種勉強会・講演会, 活動報告

雨が降りしきる中での辻立ち、支援者訪問、本日の手作り料理

2023年11月10日

今朝は本格的な雨模様でした。当然、マイクは持てず、雨ガッパを着ての、あいさつ運動となりました。立冬となり、6時半はかなり暗くなってきました。雨でも、もちろん街頭に立ち続けます!全ては、宮崎を素晴らしい県にしていきたい、日本を美しい国にしていきたい、という「志」が根底にあります。

マザー・テレサの、「あなたが作り上げたものが壊されるでしょう…気にすることなく作り続けなさい。目的を達しようとする時に、邪魔立てする人に出会うでしょう…気にすることなく、やり遂げなさい。」の言葉を胸に刻み、歩み続けてまいります!人の、地位や名誉は奪えても、志を奪い取ることは決してできません…なぜなら、志はその人の心の中にあるからです…心の中までは手を突っ込むことはできないのです…

本日の手作り夕飯は写真の通り「絶品煮豚」です。家族みんなに「今日の疲れが取れた」と、大好評でした!嬉しい反応をもらうと、家族のために作り甲斐がありますね。

右松たかひろ拝

家族・プライベート・ご挨拶, 後援会活動, 活動報告

季節も変わりつつあり早朝6時半は薄暗くなってきました。

2023年11月08日

今朝も6時35分から江平五差路で、毎朝継続している街頭演説を行いました。11月中旬が近づく中で、この時間はだんだんと薄暗くなってきました。これからますます暗くなっていくものと思います。

冬場の、おそらく前が見えない程の暗い時期を迎えても、6時30分から辻説法を実践いたします。

マックスウェバーの、「自分が世間に対して捧げようとするものに比べて、現実の社会が(自分の立場から見て)どんなに愚かであり卑俗であっても、断じて挫けない人間、どんな事態に直面しても「それにもかかわらず」と自信を持って言い切る人間、そんな人間だけが、政治への天職を持つ」この、マックスウェバーの言葉を胸に刻み、試練を乗り越えて、本気で、県民の豊かな生活を実現するという自らの志の成就に、我が身を捧げてまいる決意であります。

どうか、私の真心をご理解いただき、これからも応援をよろしくお願いいたします!

真実が、そして真心を尽くした人間が浮かばれる社会でありたいものです。

右松たかひろ拝

後援会活動, 活動報告

右松たかひろ後援会連合会「役員会議および懇談会」

2023年11月07日

本日は、右松たかひろ後援会連合会の「役員会議」を開催させていただきました。

私の後援会連合会の役員の方々でも中心的な21名の方々にお声かけしまして、限られた時間の中で、様々な意見交換ならびに協議をさせていただきました。

多くのキャリアを持たれる多士済々の皆さまで、私に必要な、大事なご助言をいただける方々です。

今の活動が、政治家としての将来を左右すると認識をいたし、懸命に後援会行事をこなしてまいります。そして、より一層、宮崎に、そして日本に貢献できるように精進していく覚悟であります。

右松たかひろ拝

後援会活動, 後援会連合会役員, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年8月
« 5月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る