ホーム > 活動ブログ
2019年01月13日
今日は『小戸・西池地区 成人式』が行われました! ~平成最後の翼を広げて~をスローガンに、新成人の誓いの言葉や、小中学生による心のこもったアトラクションなど、とても感動的な成人式でした✨
これからの宮崎の将来を担う人達に、心からのエールを送りたいと思います。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2018年11月03日
先週土曜からの1週間は、神武さまから始まり、自民党九州ブロック政調会長会議や、大宮高校同窓の弦月同窓会、そして県議会の委員会など、目まぐるしい日々を過ごしました!
3期目の県議選が近づいてまいりました! ひたすら宮崎のために、これからも邁進してまいります!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2018年10月21日
今日は地元地区で21自治会1,000名参加の大規模な運動会が開催されました! 毎年、この大運動会では競技係のスタッフとして力を尽くしています
また、昨日は護国神社で宮崎市遺族連合会の戦没者慰霊祭に参列しました。充実した日々を過ごしています!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2018年08月15日
今年も護国神社での終戦記念奉告祭に参列しました。
来年4月30日に御代がわりとなりますので、平成での最後の終戦記念奉告祭であり、英霊の御霊に崇敬の念を抱くとともに、平和を希求する大事な一日となりました。
その後、宮崎神宮の黒岩昭彦権宮司の記念講演「終戦の日に考える天皇ご即位」を拝聴し、正午に武道館での全国戦没者追悼式の中継に合わせ、参加者の皆さまと一緒に黙祷を捧げました。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2018年04月03日
宮崎神宮『神事流鏑馬(しんじやぶさめ)』の総奉行を、2日間にわたって無事に務めさせていただきました。
初日は大淀川の河川敷を、桜が満開の中、小戸神社まで馬で行列を組み、宮崎八幡宮と併せて、正式参拝を行いました。
2日目は、午前中の神武天皇祭講社大祭に参列したあと、流鏑馬本儀にて総奉行として開始を下知させていただきました。桜絨毯の上を、 桜の花びらが舞う中、射手が見事に的に矢を連続して的中させていました!
我が国の素晴らしい伝統文化であり、宮崎神宮の荘厳な伝統行事を多くの人が堪能されていました。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2018年02月11日
本日は宮崎神宮で、私が大会実行委員長を務める 『第42回 建国記念の日 奉祝市民マラソン大会』 が開催され、小学生から70歳以上まで、400名近い方々が競技に参加していただきました。小学生の部が、神宮内周コースで1,5kmで、中学・高校・一般の部が、神宮外周コースで3kmになります。昨日とは打って変わってとてもいい天気になり、ランナーも気持ち良く走れたことと思います。
建国記念という記念すべき日に、初代天皇の神武天皇を祀られている宮崎神宮の境内や外周を走って、市民参加のマラソン大会でお祝いすることは、とても意義のある行事だと感じております。
この大会は、宮崎神宮の氏子青年会や、宮崎市陸上競技協会が大会実行委員となって、42年間も続く歴史ある大会となっており、これからも大事にしていきたい伝統行事です!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年10月29日
台風一過、とても天気の良い中、神武さま2日目が斎行できました!
140年の歴史を持つ宮崎県下最大の祭りで、昨日は残念ながら、台風で御神幸祭の初日は中止になりましたが、復路の今日は、瀬頭の御旅所から隊列を組み出立し、無事に宮崎神宮に宮入りできました。
御神幸祭がこれからも県民挙げての素晴らしい行事となることを願ってます。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年09月18日
明日は県議会の一般質問で登壇する日ですが、今日は敬老の日。敬老会への出席を優先し、各地区の敬老会をまわっています。
伺った一つ地区では、みやざき犬の「ひぃくん」と「かぁくん」が来てくれました。どうもありがとう!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年08月15日
宮崎県護国神社にて「終戦記念奉告祭」が斎行され、例年同様に今年も参列しました。
写真は宮崎市遺族連合会の関谷会長で、戦争体験者が高齢化や少なくなることを懸念し、戦没者の子や孫を中心に青年部を設立し、私も監事を務めています。
その後「戦没者を追悼し平和を祈念する県民の集い」に出席し、東京・武道館の追悼式典と中継を結ぶ中、黙祷を捧げ、陛下の御言葉を拝聴しました。戦争を風化させることなく凄惨さを次代に伝えるとともに、英霊に心からの敬意と感謝を、これからもしっかりと持ち続けて参ります。
宮崎県議会議員 右松たかひろ
2017年04月02日
2日間にわたって、宮崎神宮の伝統ある神事流鏑馬の総奉行を命ぜられ、大変栄誉なことと、ありがたく務めさせていただきました。
初日は、午前10時から、手組定めの儀(写真一番上)にて総奉行として玉串拝礼をいたし、行立で馬に乗り10時30分に宮崎神宮を出発し、大淀川の河川敷を行列行進(写真2枚目と3枚目)し、川原祓の儀を執り行い、小戸神社で正式参拝をいたしました。
その後、宮崎八幡宮にて正式参拝をいたし、小戸神社に戻り、行きの行程と同じく、大淀川河川敷を行列行進し、15時に宮崎神宮に帰着しました。
神事流鏑馬は、鎌倉武士の装束に身を固めた騎馬武者たちが、馬を走駆して、大弓で的を射る古神事で、勇壮華麗な、宮崎神宮の春の風物詩で、毎年、多くの見物客が神苑に訪れます。今年も、神事日程の2日目に、誠に華やかに開催されました!
宮崎県議会議員 右松たかひろ
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |