ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

選挙

選挙準備を計画的に

2014年09月20日

 来年4月の統一地方選挙(県議会議員選挙)まで、半年弱となりました。現在、選挙準備を計画的に進めています。2期目の選挙がとても重要になってまいりますので、気を引き締めて、しっかりと準備をしていきます。

 次期県議選は3回目の選挙になりますが、1回目の選挙よりも2回目、2回目の選挙よりも3回目と、対策をしっかりと講じていくことが大事であります。今回も、半年後に向けて、さらなるスケールアップのために、全力を尽くしています。

(下の写真は、支援者の方からいただいた色紙で、私の大橋事務所に飾っています)

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 選挙

戸敷正宮崎市長再選!

2014年01月26日

 戸敷正さんが宮崎市長の2期目の選挙に当選されました。私たち自民党も推薦しておりましたので、大変嬉しく思っています。選挙は盤石な体制で、唯一、投票率だけが気になるところでしたが、結果的に31.56%と低かったところは、政治に身を置く我々も自省の念も含め受けとめなければならない数字だと思っています。

 選挙中は、各地区での立会演説会で、私も、戸敷市長の応援弁士として前座を務めさせていただきました。「政治はリーダーシップが大事であり、戸敷市長は市民の命を守れる首長だ」ということを訴えさせていただきました。

 これからの任期4年間、宮崎市の舵取りをぜひ頑張っていただきたいと思います。宮崎県政も危機意識を高めて、戸敷市政とさらに連携していく必要があります。

右松たかひろ

活動報告, 選挙

2012年04月01日

 桜が八分咲きほどになり、その美しい姿に見とれ、豊かな心もちにしてくれます。今日は、家族を含め、多くの人たちで、桜の木の下で「食事会」を行いました。ちょうど1年前は、県議選の真っ最中で、もちろん花見を楽しむ時間もなく、ひたすら選挙戦に没頭していました。まわりの方々にも選挙のお手伝いで、ゆっくりとお花見もできない環境にしてしまい、心苦しく思った次第です。今日は、1年前の選挙についてもいろいろと語り合いました。そして、桜の木の下で味わう料理はやはり格別なものがありました。感動と感謝の気持ちでいっぱいになります。

右松たかひろ

活動報告, 選挙

しゃべり場せんきょ in 宮崎

2011年10月01日

    

 「平成23年度 選挙と政治を学ぶ~しゃべり場せんきょ in 宮崎~」が、県選挙管理委員会および明るい選挙宮崎県推進協議会の主催で行われました。10~20代の若者、52名が一堂に集い、講師の新田繁睦(あらた しげちか)氏のコーディネートのもと、ワークショップ形式で進行しました。

 投票率の向上は、私ども政治家を始め、選挙に携わる者にとって重要課題であることは言うまでもありません。特に、若者の政治参加のために、知恵を絞ることが強く求められます。

 そのような中、本日の研修は、とても参考になる試みだと感じました。 ワークショップのテーマは、「みんなでまちづくりをしよう!」です。52名が各グループごとに分かれ、架空の島が描かれた研修用の地図を使い、それぞれが担当する集落を設定して、様々な公共施設を上手に優先順位をつけて設置します。 さらには、一つひとつの公共施設には1億~200億の設置額が設けられており、それによって、島に住む住民の税金を各自が算出するなど、政治的な力も求められる「まちづくりゲーム」になっています。研修最後には、各々のグループが、まちのビジョンや課題、解決策などを明記したマニフェストを発表することになっています。

 若者に、いきなり難しい政治行政や選挙の話をするよりも、この様な「まちづくりゲーム」を通して、私たちの生活が、いかに政治と直結しているかを、楽しく学び、自然に選挙に関心を持ってもらう試みは、非常に有意義だと感じました。

右松たかひろ

活動報告, 選挙

選挙戦の振り返り~投票率について

2011年04月19日

 今回の第17回宮崎県議会議員選挙の県全体の投票率は、49.02%で、選挙区の宮崎市区では、44.85%でした。極めて低い数字と言わざるを得ません。ちなみに前回の第16回宮崎県議会議員選挙の投票率は、県が55.38%で、宮崎市区は、49.68%です。前回よりも、県がマイナス6.36ポイント、宮崎市区がマイナス4.83ポイントと、大幅に数字を落としています。

 もちろん東日本大震災の影響で、選挙どころではないという、活動の自粛ムードが流れていたのは確かです。現に私たちの陣営も、街宣活動を夜は1時間短縮し、午後7時までに短縮しています。

 しかし、私が選挙中も強くお訴えしていましたのは、この宮崎も、県が始まって以来の大きな危機を今迎えているということでした。財政、経済、雇用、県民生活と、どの分野も、極めて深刻な数字が並んでいます。今までと同じような県政運営では、県は早晩破綻を来たすことは明らかです。昨年の口蹄疫では、2,350億円の経済損失を出し、今年に入っても、鳥インフルエンザ、新燃岳噴火と、多くの苦難が宮崎を襲っています。そのような中で、宮崎を再建していかなければなりません。今後の4年間は、宮崎の将来を左右する4年間であり、だからこそ、一人でも多くの方々に選挙に関心を持っていただき、投票所に足を運んでくださるよう、お訴えをしてまいりました。選挙が始まる半年前からは、「選挙啓発のポスター」を私費で作成し市内全域に貼り出していくなど、投票率のアップに自らも率先して力を入れてまいりました。

 投票率が低い中では、組織を持った候補者が必然的に強くなります。私たちは、本当に正真正銘の「草の根選挙」でした。お一人おひとりの真心の積み重ねで当選をさせていただきましたことに大きな責務を感じています。これからの議会活動において、皆様が私に託していただいた思いをしっかりと背負ってまいりたいと決意しています。

 今後は、県民の皆様に、県政に期待を抱いていただけるほどの変化を、県議会と県議自身がお見せしていくという、「正攻法」で投票率のアップを図っていかなければならないと感じています。

 私自身も、このブログもそうですが毎朝の街頭演説や各地区での県政報告会、座談会など、ありとあらゆる機会において、宮崎の政治が今どうなっているのか、そして県政改革の進捗状況について、つまびらかに広く県民の皆さまにお伝えしてまいりますので、ぜひ、報道機関も共に投票率を上げるべく、県政改革の進捗状況などの情報発信をお願いいたしたく思います。

活動報告, 選挙

選挙戦の写真

2011年04月17日

 選挙戦の写真を3枚ほどアップします。スポット演説、自転車街宣、桜並木での街宣になります。スポット演説は、1日20ヶ所以上、9日間で数えきれないほど行いました。お昼は毎日、後援会会長、運転手さん、ウグイスさんたちと、車を止めて「にぎりめし」でした。3枚目は、桜並木の下で、にぎりめしを食べた後、午後の行程に向けて出発する写真です。

   

    

活動報告, 選挙

嬉しい挨拶

2011年04月16日

 今日もいろいろな方に、当選お礼の挨拶をしています。夕方からは、所属するクラブの地区大会が開催され、多くの方々にお会いすることが出来ました。また、その後、普段から大変お世話になっている団体の催しに参加し、ご挨拶をさせていただきました。多くの方々に心から喜んでいただき、感謝と感激で胸がいっぱいになりました。ご支援くださった多くの方々や仲間の皆様が支えてくださったからこその結果だと、つくづく実感しています。これからもしばらく嬉しい挨拶が続きます。

活動報告, 選挙

戦い終わって・・・

2011年04月14日

 選挙が終わり4日経ちます。3年間の街頭演説で鍛えていたにもかかわらず、最終日の帰陣式まで何とか持っていた喉が、開票の翌朝、ついにつぶれてしまいました。しゃがれ声で声がしっかりと出ない日が数日続きます。9日間の選挙戦は、相当に激しいものでした。初日から6日間、連日、自転車で60~70キロ走破しています。少しでも住民の皆さまとの触れ合いを増やしたいことと、私の信念をお伝えしたく、選挙期間中の3分の2を自転車で走りました。2日目の自転車での走行距離が73キロでしたから、宮崎市から日向まで1日で走った換算になります。足もパンパンで痛みが走り、のどもつぶれ満身創痍の傷だらけの状態で選挙を終えました。しかし、当選させていただくことが出来、戦い終われば、勝利の勲章となりました。早く喉を治します・・・。

      (下は、自転車街宣の姿と、MRTの取材風景です。)

               

  

活動報告, 選挙

これからが本番!!

2011年04月13日

 昨日は、県庁講堂にて「当選証書付与式」が行われました。議員章の交付と会派等の諸手続きに関する説明を受けました。

 身の引き締まる思いです。まさにこれからが私の本当の勝負が始まります。これからが私の真価が問われてくると認識しています。信念を貫き、自ら訴え続けてきたことを実践する番です!

 私が当選させていただいた意義や自らの使命をしっかりと自覚して、議会で取り組んでまいります。

     (下は、当選証書付与式で当選証書を受け取る場面)

  

活動報告, 選挙

県議選、初当選!!

2011年04月11日

 10日の開票日深夜に“当確”が出ました!! 事務所が一気に沸き立ち、スタッフや支援者の方々と喜びを大いに分かち合いました。「やったー!バンザーイ!!」と三唱し、MRTのテレビ取材にお答えした後は、再度、皆さんと握手し合い・・・抱き合い・・・最後は胴上げまで。皆さん涙目です。厳しい選挙戦でした。投票率はなんと前回より5ポイントも下げ、宮崎市区は、44.85%。組織票を持っている候補者が強い中、私たちは正真正銘の「草の根」選挙でした。6,508票は、純粋に、右松たかひろを期待する人たちです。本当に誇りに思います。これからが、私の本当の勝負が始まります。これからが、私の真価が問われてきます。身の引き締まる思いです!!

          (下は、当選確実が出た瞬間の事務所の模様です)

     

   

活動報告, 選挙

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る