ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

県議会・議員活動

物故民生委員・児童委員「合同追悼式」に参列

2017年05月12日

今朝の宮日新聞にも掲載されましたが、物故民生委員・児童委員「合同追悼式」に、厚生常任委員長として議長代理で参列し、追悼の言葉を述べさせて頂きました。今年は民生委員制度が大正6年に創設されて、ちょうど100周年の節目の年になり、本日は県内で178柱が合祀されました。

私も自治会副会長をしている関係で、地域の中で重要な役割を果たす民生委員の大変さはよく理解しています。少子高齢化や核家族化が進む中、地域のつながりが薄れていき、また児童虐待や高齢者の孤独死など、痛ましい事件や事故も社会的に大きな問題となっております。

そのような現今の多様化・深刻化する地域の課題解決に、本当に献身的に取り組まれている民生児童委員の方々に、深く敬意を表する次第です。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

29年度は『厚生常任委員長』を拝命しました。

2017年04月26日

今年度は『厚生常任委員長』を拝命しました。県民生活に直結する福祉と医療を所管する、極めて重要な委員会となります。

福祉保健行政は幅広い分野にわたっており、国の社会保障制度・政策との連動や、市町村との連携、さらには市民・県民が主体となる様々な関係団体との協働など、多くの業務を抱えています。近年は、少子高齢化や人口減少が進み、今後ますます、福祉や医療の担うべき使命が高まるところであります。

また、病院局は、宮崎、延岡、日南と県立病院があり、県民の命を守るため、日々の医療業務に日夜尽力されている事業になります。県立宮崎病院の再整備など喫緊の課題については、県民の助けるべき命を一人でも多く増やしていくこと、日進月歩の医療の時代において先進的に対応していくこと、さらに今後、数十年先を見据えた観点から、しっかりと課題対応に取り組んでまいります。

写真は第1回目の常任委員会の模様ですが、委員長として本県の医療と福祉の向上に全力を尽くし、委員8名全員で成果の出る、充実した一年に、今年度もしてまいりたいと決意しています。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

県立農業大学校の卒業式

2017年03月14日

本日は、県立農業大学校に環境農林水産常任委員長として議長代理で出席しました。

さすがに農大校で、すべて自農場で栽培しているお花で、色とりどりに壇上が飾られていて、本当に素晴らしく、テーブル花もあり、そして胸にはいつもの来賓用リボンではなく、生花のコサージュをつけさせてもらい、とても感動しました!(写真一番下)

祝辞では、これからの宮崎農業の有望な担い手である53名の卒業生に、心からのエールを送らせていただきました!!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

3月6日(月)に一般質問で登壇します。(29年2月定例会)

2017年03月05日

【一般質問で登壇します/傍聴のご案内です!

現在、2月定例会が開会中です。私の一般質問は、明日、3月6日(月)の午後1時からとなります。詳細は、以下の通りとなります。ぜひ、本会議場に足をお運びいただき、傍聴をしていただければ、大変ありがたく思います。なお、宮崎県議会のホームページからも、私の一般質問の模様が議会中継もされますので、ご覧になって下さい。

今年度、委員長を務めた環境農林水産分野で総括的な、今後の「儲かる農業」の方向性や、「林業の成長産業化」、そして、本県の教育問題については、「いじめ」の問題を深掘りし、それぞれ課題の本質を問うとともに、具体的な政策提言を、知事をはじめ、関係部長におこなっていきます。

★【  3月6日(月) 13:00~14:00 】

質問内容は下記のとおりです。

1.儲かる農業の加速化について  2.林業の成長産業化について  3.教育問題について【今回は「いじめ」問題への取り組みを問います!】

◎傍聴を希望される方は 12:45をめどに、傍聴受付(県庁2号館入口/下の地図をご参照ください)にお越しいただければ幸いです。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

一般質問, 活動報告, 県議会・議員活動

高病原性鳥インフルエンザ発生への対応

2016年12月20日

環境農林水産常任委員長として、高病原性鳥インフルエンザの対応をしております。最新情報としまして、先程の22時40分に、12万2千羽の全ての殺処分と埋却を完了しました。明日中に農場内の消毒で防疫措置を完了する予定です。

昨夜から、県職員や自衛隊、合わせて400名の方々の夜を徹しての対応に本当に頭の下がる思いです。今日は、農水省から礒崎副大臣が激励で来宮し、知事応接室で面談し、その後、県防疫対策本部で防疫措置状況の説明を受けました。

何としてもここで封じ込めたい思いを共有しております!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

ジャパンキャビア加工生産工場の竣工式

2016年12月12日

本日、瓜生野にてジャパンキャビア加工生産工場の竣工式が行われました。今までの県水産試験場小林分場の10倍の生産力で、クリーンルームを備えた日本最大級のキャビア加工場です。

いよいよ世界に通用する日本一の「宮崎発キャビアメーカー」に向けてスタートします!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動

国への要望活動(農政分野と地方創生関連予算)

2016年11月02日

農政分野を中心に、国への要望活動を行いました。

宮崎県議会自民党・環境農林水産部会として、今回の第二次補正予算に係る、産地パワーアップ事業や畜産クラスター事業への国費配分増や、県内畜産物輸出拡大施設に対する本県への重点配分などについて、各省庁、国会議員へ要望してまいりました。

訪問は順に、財務省の茶谷主計局次長、森山自民党政調会長代理、県選出国会議員(5名)、進藤参議員、礒崎農林水産副大臣、山本幸三内閣府地方創生担当大臣にお会いし、本県の実情もお伝えし、要望書を直接お渡ししました。

予算獲得のため県議会としても出来得る限りの行動を起こしてまいります。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

国への要望活動, 活動報告, 県議会・議員活動

環境農林水産常任委員会で黒瀬水産を訪問

2016年10月31日

委員長を務める環境農林水産常任委員会で、串間市の黒瀬水産の視察を行いました。

ぶりの養殖、加工販売で、県内どころか国内最大級の養殖企業です。

実際に沖合に出て、海面下10mに設置してある「いけす」を浮上させ、餌やりの様子も見せていただきました。

養殖規模の拡大にも取り組んでおり、新しい漁場や人工漁礁の構想も船上から聞かせていただきました。

下船後、食しましたが、活じめしたぶりは海外からも高い評価を受けており、極めて美味でした!

地元の島田副委員長に様々お力添えをいただき感謝しています。充実した現地調査になりました!

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

「宮崎マルシェ 2016 in 福岡」

2016年10月19日

博多で開催された「宮崎マルシェ2016」に、環境農林水産常任委員長として出席しました。福岡のシェフ達が口蹄疫復興の支援として、宮崎の食材を明日からの1ヵ月間ふんだんに使って頂く食フェアで、今年で7回目の開催になります。福岡の多くのシェフが宮崎を応援していただく、ありがたいイベントです。

写真下は、みやざき大使で、宮崎マルシェの中心シェフ、沖克洋さんです。私たちも、宮崎の食材を使う福岡のシェフをしっかりと応援していきたいと思います!

また、本日のキックオフイベントは、宮崎県の「福岡事務所開設 20周年記念」と合わせて、盛大に開催されました!

~福岡の沖シェフを囲んで、河野知事、郡司農政水産部長(右端)、大坪環境森林部長(左端)と記念撮影~

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

スポーツ観光対策特別委員会・県外調査(1日目)

2016年10月12日

県議会スポーツ観光対策特別委員会の県外調査で沖縄県に来ています。初日の今日は、名護市の市営球場とSKYドーム、そしてNPO法人「ツール・ド・おきなわ」協会を訪問しました。

とりわけ自転車ロードレースに関しては、私自身、数多くの質問をさせていただきました。今年で28回目で、4,500人が参加し、経済効果は6億円、自治体職員始め2.500人のボランティアの力を得るまでのノウハウの蓄積はすごいものがあります。

国際自転車競技連合(UCI)公認の男子チャンピオンレース210kmから、市民レースは小学生の10kmから年齢別50km~国内最長の210kmまでの15種目と多様で、名護市から広域市町村そしてNPOに至った大会運営も含め、大いに参考になりました。

ちなみに昨年度の大会運営費は1億3,500万円で、参加費(登録料)収入は5,300万円になり、補助金の3,600万円のほか、協賛金等で運営されています。

宮崎県議会議員 右松たかひろ

活動報告, 県議会・議員活動, 視察・調査活動

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る