ホーム > 活動ブログ
2025年05月12日
諸塚村立七ツ山小学校は今から4年前に閉校となった小学校ですが、本日、地域回りで諸塚村から五ヶ瀬町に向かう国道503号線を走りましたので、途中、山間に上り、訪問してみました。
諸塚村立七ツ山小学校には、飯干分校という小学校があり、実は、私の父が20代半ばに2年間教員として赴任をしており、私もこの地で授かり西都市で出生をした過去があります。したがいまして、故郷のような場所でもあるんです。
名前の通り、周囲は山々がそびえ、七ツ山小学校自体も山の上に構えています。下の写真4枚目は、七ツ山小に向かって上っていく山道から見下ろして撮った写真です。
沿革にもありますように、七ツ山小学校は明治9年(なんと、西南戦争の前年ですね)に開校し、145年という、ものすごい伝統と歴史のある学校でした。地元からも愛されて、名残り惜しくも、閉校に至った苦しい思いを鑑みると、人口減少が進む時代の変遷とはいえ、地域の活性化にもっと心を砕き、地元に残る人や移住対策など、県央が手を差し伸べる術を考えられなかったのか・・自問自答を、自らに課すことも事実であります。ただ、時代の変遷で仕方が無いと言ってしまえば、今後、ますます小学校中学校高校の統廃合は進むばかりであります。
中山間の良さは素晴らしいものがありますので、その良さを未来に残していくためにも、様々な地域活性化策、地域経済再生策を打たなければなりません。
人口減少と言われて、もう随分と久しいからこそ、山村をいかに残すか、本気で心を砕かなければなりません。
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5