ホーム > 活動ブログ
2025年03月29日
平日は欠かさず毎朝、早朝の6時30分から8時30分まで2時間にわたって実行している江平五差路での街頭演説活動。
屋外ポスターに記載されていることは偽りないものとして、徹底した行動を旨としておりますので、平日は、いつ誰が見ても「必ず立っているね!」と分かっていただけるものと存じます。それが、私の信念であり、信頼に足る政治家である一つの証明でもあると信じております。
一度決めたことは、梃子でも実施する。
言ったことを実行する政治家として、一事が万事で、毎朝、必ず2時間、街頭演説を行っている次第です。
街頭演説で毎朝立つと、日本の四季折々を肌で感じます。ようやく暖かくなり、ジャンパーを脱いで、ワイシャツ姿で立つこととなりました。
ただの手振り挨拶運動では培えない、街頭で演説をするからこそ培える大きな力を、近いうちに大いに発揮する日が来ることをしっかりと描いております!!
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月28日
本日は15時から、宮崎県護国神社にて、「特攻勇士慰霊祭」が執り行われまして、護国神社の総代として参列いたしました。
祭主を務められた宮崎県護国神社の山田勇徳(やまだゆうとく)禰宜さんが参列者に対して式典終了後に挨拶をされましたが、「平和を祈る前に、先の大戦で自らの尊い命を顧みず、至誠の真心で、日本の行く末のために散華されたご英霊の御霊に感謝の誠を捧げることが先で、そして平和な日本であることを願う、のが順序である」とのお言葉は、まさにその通りだと、私も同感いたしております。
順序を間違えずに、平和の祈りを捧げることが、これからの日本の大切な生きる道であり、方向性だと認識いたしております。
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月25日
毎日、毎日、県内全域を精力的に回っております。
本日は県北地域。
日課の江平五差路での2時間にわたる街頭演説を8時30分に終え次第、高速で県北に向かいます。
高速を降りれば、そこからコツコツと地域を回ります。いろいろな話を伺いながら、また、本日は私が父の赴任先にもう45年前の中学のころに伺った地区なども訪問し、成果をあげさせていただきました。その方は覚えておられました!とてもありがたいことです!!
これからも、県内全域を、徹底して回り、宮崎県を大きく、より良い方向へと進めていくという志を、胸に、全身全霊で活動をこなしてまいります!
本物の志は、塞いではならぬものです!
私が、誰に対しても、どれほど真心で接し歩んできたか・・志を持つ者に対しては、それを塞げば、より力を増して返って来るものです。
数年前に・・どれほど塞がれたか、誰に、その道を塞がれたのか・・決して忘れてはならないのです。
天から大任をいただけるように、ひたすらに、前のみを見て取り組むばかりです!!
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月23日
1日のスタートは、宮崎神宮と護国神社の参拝から始まり、その足で、江平五差路に向かい早朝6時30分から丸々2時間にわたる街頭演説をみっちり実施して、私の政治・後援会活動がスタートします!
日中は後援会連合会の各種行事のご案内、そして、地域エリアごとに戸別訪問を徹底して行います。
しかも、そのエリアは、県内全域です!
今日の活動エリアは宮崎市で、宮崎県の、いわゆる県央地域を回りました。
本県はまことに広いので、計画的に活動をしなければなりません。私の手帳は、その行動記録でギッシリです!
自らの高い志に相応しい「行動力」を、私は見せていかなければなりません。
逆境は、自らをより高めて、そして、強くしてくれます!
逆境を乗り越えた時こそ、志が果たされる時です!そして、その時こそ、宮崎県が、大きく前に進む時なのです!!
右松たかひろ拝
2025年03月23日
本日は市内の公立小学校の卒業式。私は、地元の自治会長として、西池小学校の卒業式に出席しました。
卒業生は139名。文教区であり、買い物や病院への利便性が高く、人気のエリアのため、宮崎市内ではかなり多い方です。
それでも少子化の影響で、今年の1年生は122名と減少が見られます。
式の方は、素晴らしい内容でした。特に、お別れの言葉と歌の合唱は、在校生5年生と、卒業生が、お互いに言葉と歌を掛け合い、聴き応えがあって、感動のフィナーレを迎えます!
新しく4月から新中学生として頑張ってもらいたいと、地域としても、後押しをしっかりして、応援してまいります!
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月22日
ご承知の通り、平日は毎朝、もう1年6ヶ月間にわたり、一日も休まずに江平五差路で6時30分から8時30分まで、丸2時間マイクを持ち街頭演説を行っていますが、実は、江平五差路に向かう前に、宮崎神宮と護国神社に早朝のご参拝を続けています。
自宅を出る前には、神棚にお茶をお入れして、右松家のご先祖様と妻の亡き両親と、天照大御神様と神武さまを始め、八百万の神に拝み、そして出立し、神宮と護国神社にお祈りを捧げ、江平五差路での街頭演説を開始します。
志に向かって、登り続けていかなければなりません。高ければ高いほど、道は険しくなるのは自明の理です。
それでも、今の政治を続けては、宮崎は浮かばれない・・という、強い思いで、信念を貫き通してまいります。
分かる人には分かる、私が、どれだけ・・どれだけ・・真心を込めて、生きてきて、そして、政治活動を行っているか・・パフォーマンスの政治屋とは一線を画します。
時代の変わり目です。大切な、心の時代へと、切り開いていかなければなりません。
その、私の「真心を持ち続けて生きてきたこと」を、知らない人が、しかも匿名で、いくら誹謗中傷をしても、痛くも痒くもありませんし、ますます世は悪くなるばかりです。そんな情けない人は相手にしないことが一番です。いずれ、自分に跳ね返って来るでしょう・・
自らの高い志を信じて、明治の人のように、登っていく坂の上に、一朶の白い雲が輝いているならば、それのみを見つめて、坂を、ただひたすらに、登って行けば良いのです!!
事を成した先人は、日本人は、素晴らしい人たちばかりです。
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
家族・プライベート・ご挨拶, 後援会活動, 活動報告, 選挙
2025年03月22日
自宅に、もう20年近く前からある陽光桜。毎年、私たち家族はもちろんのこと、近所の方々をも楽しませてくれる桜です。
一時冷え込む日が続きましたが、昨日からの陽気で、一気に七分咲きまで来ました。
これから、しばらくの間、時間の合間に、自宅で桜見を楽しみたいと思います!
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月21日
残念ながら、えびの市にはポスターを勝手にはがす人(もちろん違法です)がいますが、はがせばはがすほど、新規のポスターを増やしていっています!
もちろん、どこにポスターを貼っているかはすべて記録していますので、すぐ分かります。
本日えびの市を訪問した際は、11軒11枚のポスターがなくなっていましたが、すべて貼り直ししただけでなく、追加で11軒13枚のポスターを新たに開拓して貼らせていただきました!
今月の6日にも、同様に、えびの市内において、5軒5枚はがされていましたが、貼り直しして、追加で倍返しの10軒10枚を新規で貼らせていただきました!
それだけ、えびの市にも、私を応援くださる方々がいらっしゃるのです!ありがたいことです!!
私がどれだけ苦労して自ら1軒1軒訪問して貼らせていただいているか知らずにはがす輩は極めて人でなしです!
ちなみに、はがす人がいるのは、県内広しといえど、えびの市ぐらいです・・
私の、純粋な宮崎を思う心を踏みにじり、こんなことをしていると、住民の意思に反して、地域の発展は遅れるばかりです・・
はがされれば、貼っていただいたお宅から私に連絡が来るようになっています。
はがされたと分かれば、その地域を徹底して回り、一層増やしてまいります!
これからも、日々、県内の全域をくまなく回っていきます!
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月12日
娘の大学の卒業式が本日挙行されました。
妻は会場にて同席しましたが、成績優秀でいくつも表彰されたようです。
国際教養学部卒で、2年時のカナダ留学とワーキングホリデーなどの経験を活かし、英語TOEICの成績がびっくりするほど伸びており、培った語学力は就職先のエアラインでも大いに役に立ちそうです。
また、英語教諭の教員資格も取れており、親が言うのもなんですが、相当に頑張ったと、娘を大いに褒めたいと感じています。
これで、二人の子どもともに社会に巣立ちます!息子、娘と、長い子育てもようやく終わりを迎えることとなりました。
娘よ、「卒業おめでとう!」
そして、妻にも、「子育てをよく頑張ってくれました!!
本当にありがとう!!!」
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
2025年03月08日
本日は、宮崎市戦没者遺族連合会主催で「戦後80周年 第一回戦争を語り継ぐ会 」が開催され、私は事務局長として司会進行を担当しました。
あいにくの雨模様でしたが、市内全域から多くの会員の方が集まり盛会に催すことが出来ました。
内容は三部構成で、会員の体験談として、父亡き後の母の苦悩と家族の葛藤、そして女性部長から日本遺族会の女性部研修会で紙芝居披露された「奇跡の時計」の映像紹介、そして、関谷会長から戦中戦後の詳細な体験談をお話しいただき、あっという間の2時間でありました。
戦争が引き起こす凄まじい惨状は、現在のロシアによるウクライナ侵攻で世界中の国々が目にしているところであり、人類の愚かな選択であることに論は待ちません。戦争をどう回避するかに人間の智慧が問われるところでもあります。しかしながら、相手があっての戦争回避であり、無法国家や覇権主義の国が跋扈する現実の国際社会では、戦争回避を唱えるだけでそれが実現できるものではなく、綺麗事ではすまないという現実が厳然としてあるのもまた事実であります。
私達は、国際平和の実現という理想を求めつつも、極めて冷静に、国際社会の中でのパワーバランスを見極めつつ、自国民の生命と財産をいかに守るか、隙を見せることなく、決して国益を侵されることがなく、どの国からも未来永劫に軍事的な侵略をされることのない真の独立国家へと成熟していかねばなりません。
外患の前に内憂が酷い悪しき戦後日本から脱却し、仁政を敷いて、真の国民のための政治を実現しなければ、前述の理想からは離れるばかりであります。
ひたすら宮崎のために!!
右松たかひろ拝
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5