ホーム > 活動ブログ

活動ブログ

2024年 11月 23日

この日は小戸神社でも、新嘗祭に参列しました。

2024年11月23日

午前中は宮崎神宮、そして午後2時からは、総代を務める小戸神社にて新嘗祭に参列しました。

神事のあとは写真の通り、社務所にて総代と青年会役員で、年末年始諸行事打ち合わせ会を行いました。そして、その後は直会です。

私は一足早く、今晩の私の大事な政治集会「右松たかひろさんと心を一つにする会」の準備のため、自らの分の神宮大麻(お札)を持ち帰りまして、これから頒布をしていくことになります。

右松たかひろ拝

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

宮崎神宮「新嘗祭(にいなめさい)」に参列しました。

2024年11月23日

本日は午前10時から宮崎神宮にて「新嘗祭(にいなめさい)」が挙行され、私は神宮の神事流鏑馬総奉行として参列しました。

新嘗祭は、終戦直後の昭和23年(1948年)に「勤労感謝の日」と名前を変えて、今日に至っております。

下の写真にも書いてありますように、宮中では、天皇陛下が天照皇大神を始めとする神々に新穀をお供えして、陛下ご自身もお召し上がりになる神事が斎行されます。その起源は、本県が舞台となる、天孫降臨に際して、天照皇大神が孫にあたる瓊々杵尊(ににぎのみこと)に稲穂をお授けになったことにさかのぼるとあります。そしてお米を作ることになり今日の農業の始めともなっております。

新嘗祭で大事となる直会(なおらい)の挨拶において、宮司さんからもその起源と、国民たがいに感謝しあうことも大事だけれども、本来は、神様や天に感謝をすることがそもそもの起源である旨のお話もありました。

私たちは、もう一度、勤労感謝の日と名前が変わる前の、新嘗祭という原点に立ち返り、その意味を尊ぶことを考える必要に来ていると感じております。そしてそのことは、ここ宮崎から始めることが、最も相応しいと考える次第であります。

右松たかひろ拝

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

宮崎大宮高校136周年「弦月同窓会」に参加しました。

2024年11月23日

昨日は、宮崎県立宮崎大宮高校の令和6年136周年「弦月同窓会」に参加しました。

80代の大先輩から、節目である30歳の実行委員の皆さん、そして10代20代の若い後輩まで、総勢600名を超える同窓生が年に1回一堂に会します!

知人や友人もたくさんいます。会話も交わしながら、良いひとときを過ごすことができました!

「江平すごいね。頑張って!」「応援してるからね!」と、様々にお声もかけていただきます。大変ありがたく感じました。

また、来年、盛大な弦月同窓会で、同窓生の皆さまとお会いできる日を、楽しみにしています!

右松たかひろ拝

宮崎の祭り・行事・イベント, 活動報告

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5

活動ブログ

カレンダー

2024年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

月別アーカイブ

トップページに戻る