ホーム > 活動ブログ
2024年06月14日
本日は上京しまして、品川プリンスホテルにて開催の、駒澤大学同窓会「令和6年度 全国支部長会議」に、宮崎県支部長として出席しました。
コロナ禍のオンライン会議を経て、昨年度から東京での全国支部長会議の対面開催が再開されました。
全国の各県代表が一堂に会する大事な会議となります。
宮崎県支部同窓会はコロナ禍の中断を経て、今年度、宮崎市内のホテルにて、11月9日(土)に開催いたします。多くの同窓生の方々にご参加いただき、駒大同窓生の親睦を大いに図っていきたいと思います!楽しみです!
右松たかひろ拝
2024年06月12日
本日は、市内のホテルにて、右松たかひろ「隆援会(企業後援会)の集い」を開催させていただきました!
隆援会(りゅうえんかい)は、私の後援会の中でも、会社の経営者や事業主の方々の集まり・組織となります。
物心両面で私をご支援くださる方々で、感謝の念に堪えない思いです。
講演では特に、経済のお話や、私の真心からの強い志をお伝えさせていただきました。
これからも、後援会連合会の様々な組織拡充に全力を尽くしてまいります!!
右松たかひろ拝
2024年06月12日
本日の午前は神宮会館にて、神武養正講社「令和6年度 総会」が開催されました。
西尾講長、百野議長のもと、すべての議事がとどこおりなく承認されました。
総会が終えたのち、新作能「神武」のDVDの上演会がありました。素晴らしい内容と能の舞いに、ものすごく感動を覚えました。
特に、国を良くしていこう、伝統文化を大事にしていこうとする人にとって、これほど力を与えてくれる物語はありません!
志に向かって本気で歩む私にとって、間違いない方向に歩んでいると、大いに力が湧いてきました!
どのような抵抗を受けようとも、どれほどに傷付けられても、国を良くする、社会を良くするという、私の志を、止めることはできません。すべての抵抗や足の引っ張りは、国を悪くする、社会を悪くすることと同じだと感じております。
私は、天孫降臨そして、神武天皇から始まる日本の歴史と共に歩んでまいります!!
右松たかひろ拝
2024年06月09日
宮崎市北部での右松たかひろ君を励ます会in地域を終えて、夕方から総代を務める小戸神社の社務所にて、来月開催の夏越祭の第1回の全体会議が開かれ、祭りの交通部長として出席しました。
約1時間半に亘って、綿密に打ち合わせをいたしました。
交通部長としては、事故や怪我の無いように、そして、警備員や警察としっかりと連携を取って、祭りを滞りなく終えることが大事になってきます。そのために、様々なことを話し合わせていただきました。
また、2日目7月21日(日)の夕方から小戸神社隣の下水流公園で、美味しい屋台を出して、お祭りの雰囲気と賑やかさの演出をします。昨年もとても好評で、多くの方々が食べ物や飲み物ビールなどを買われて、祭りの楽しさを満喫されていました。今年も屋台が出ますので、ぜひ多くの方々に、ザ・夏の風物詩を大いに体感し楽しんでいただければ、とても嬉しく思います!
右松たかひろ拝
2024年06月09日
本日は、今年度に入って早くも4地域目の「右松たかひろ君を励ます会in地域」を開催しました!
今回の開催地域は、宮崎市北部となります。宮崎市全域をしっかりと回っており、各地において精力的に「右松たかひろ君を励ます会in地域」を実施しております。
それぞれの地域において、私の強烈な県政や国政の課題解決への施策や思い、高い志をお伝えしていくとともに、今の政治家にとって最も必要な資質やどんな足の引っ張りや妨害にも決して負けてはならない信念が大事であること、これからは情報社会から心の時代、情緒社会にしていかなければならないこと、そしてもちろん、その地域のことについても様々にご報告させていただいております!
全ての地域において、私の真心(まごころ)からの言葉でお伝えさせていただいており、地域ごとに支援者との関係を強固にすべく、まさに徹底した草の根で「地域励ます会」を開催しているところです!
私は必ず自らの志を実現してまいります!!
右松たかひろ拝
2024年06月08日
毎月出席をしている宮崎木鶏クラブの例会。本日もいつも通り、早朝の7時からホテルメリージュにて開催されました。
人間学を学ぶ月刊誌「致知」を事前に読み、例会当日に、それぞれが読後の感想を3分でまとめ発表するスタイルです。
「順調も良し、逆境もまた良し」で、順調の時はもちろんのこと、逆境の時こそ読み込む致知も、人間力を身に付ける上で、志を一層高める上で、極めてためになるものです!
今月号の特集は「希望は失望に終わらず」です。
私からは、P42の田野畑山地酪農牛乳会長の吉塚公雄さんの以下の文面が特に印象に残りました。
~・・この道を歩む中で、批判や嘲笑に逢うこともたくさんあったけど、ただ、そういう雑言というのは気にしてたらキリがない。
夢は実現できるか分からないけど、精一杯を尽くすことはできます。私も理想を目指す過程で何度も失望を味わいました。でも私利私欲ではなく、これが実現したらどんなにか皆が良くなるだろうという希望を支えに頑張りました。必ず克服のヒントはあるものです。そこに向かう自分への信頼、絶対にやるという信念が大切です・・~
その通りですね。力を与えてくれる言葉です!
人は、言葉で奮起をし、行動で信念が固まることをつくづく感じております。
右松たかひろ拝
2024年06月07日
毎晩、家族への感謝の気持ちを込めて、自ら手料理の晩御飯をふるまっています!
写真上から順に「オーブンで簡単ローストチキン」「鶏むね肉でやみつきチキンと豆もやしのナムル」「ささみの甘辛から焼き」になります。
妻も子ども達も「美味しい~」と言って食べてくれると嬉しいものですね!
これからも、政治活動から帰ってきたら、毎晩、自らも楽しみながら、美味しい料理作りに腕をふるってまいります!!
右松たかひろ拝
2024年06月06日
私が会長を務める地元自治会では、今月6月から第一と第三の木曜日に、公民館で「健康麻雀」を開催することになりました。
近年は、健康の維持や、認知症や介護予防、脳トレそして住民同士の交流の一環として、健康麻雀を行うところが増えてきました。
自治会員の方から、「ぜひうちの自治会でもやってほしい!」との依頼を直接いただきましたので、役員で協議を重ね、4月の自治会総会で承認をいただきましたので、この度、定期開催をすることになりました。
初回となる本日6日木曜日には、雀卓が1台では足りないと感じ、追加購入の検討が必要なほど、参加者が楽しんでおられました。
私は麻雀はできませんが、自治会員の方々が楽しみながら健康維持、脳トレに励んでいただくことは、とても嬉しく思っております。
私たちの自治会では、これからも様々な活動や各種行事の開催に取り組んでまいります!
右松たかひろ拝
2024年06月02日
6月2日は私の誕生日ですが、今年は6月第一日曜で宮崎市環境美化の日となり、会長を務める自治会で、町内を皆さんと清掃しました。
40名以上の自治会員に参加していただき、燃えるゴミが35袋、燃えないゴミ袋が3つ出ました。
年に2回の市民一斉清掃は、住民の大事な協働の日となります!
右松たかひろ拝
2024年06月02日
本日6月2日の56歳の誕生日には、メールやfacebook等でお祝いのメッセージをたくさんいただき大変ありがとうございます!
今朝もいつも通り江平五差路での街頭演説を6時30分から、それに先立ち、5時45分には大淀川河川敷にて消防団操法訓練のお手伝いに行ってきました。
これからも政界復帰に向けて、毎日毎日コツコツと地道に活動してまいります。
一番苦しい時に、そして、大事な時に、全く変わらずに応援くださる方々には感謝でいっぱいです。それこそが、報道はもとより何物にも何事にも決して惑わされない、人として一番大切な「真心」だと感じています。私もその心を大事にして、必ず素晴らしい宮崎を、そして日本を実現してまいります!!
毎月、各地区で精力的に開催している「右松たかひろ君を励ます会in◯◯地域」でも常に真心から、そのことを、お伝えしています!
最後に勝つものは「道義であり、誠であり、真心(まごころ)」です!!
いつも本当にありがとうございます!
右松たかひろ拝
■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図)
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211 FAX : 0985-39-9213
□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5