ホーム > みぎまつコラム > 後援会活動

みぎまつコラム

後援会活動

今日から衆院選が始まりますが、江平五差路での毎朝の街頭演説は継続します!

2024年10月15日

本日は、衆議院議員選挙の公示日。

しかし、毎朝、一日も休まずに続けている江平五差路での街頭演説は継続して立つことといたします。衆院選だけでなく、今後も他のカテゴリーの選挙が行われる際も、一日も欠かしていない街頭演説活動は、たとえ、他の選挙期間中でも休まないことと決しました。

ただし、いつも身に付けている「タスキ」(「ひたすら宮崎のために!!」のスローガン入り)は、外させていただきます。候補者がタスキをかけて戦いますので、そこは、外させていただきます。

江平五差路は、私にとっては「朝の聖地」であり、そこでの街頭演説は、自らを鍛える、そして、政治家の資質を高める、大事な時間でもあります!

誰もが追随できない、飛び抜けた活動を展開しなければなりません。逆境を跳躍台として、以前のさらに何倍もの強さを身に付けて、政界復帰を果たさなければなりません。それは、決して自らのためではありません。宮崎のため、そして日本のためであります!

右松たかひろ拝

2024(令和6)年度, みぎまつコラム, 後援会活動, 政治信条

一石十鳥の江平五差路の街頭演説!そして、本物の時代をつくれる人!!

2024年08月09日

江平五差路での街頭演説は継続して16年になろうとしていますが、毎日、毎日、一日も欠かさずに、早朝6時30分から江平五差路で、街頭演説を2時間継続してからは、今月22日でちょうど丸一年となります。

街頭に立っての演説は、一石二鳥どころか、「一石十鳥」の効果、意義があると確信しています!

なぜならば、江平五差路での街頭演説を一日も欠かさずに実行することで、

1.根っからの強い信念が培われること

2.何があっても諦めない執念が身に付くこと

3.もちろん政治家にとって極めて大事な演説力の向上に繋がること

4.演説で政策を訴えることで、その演説中に、様々なアイディアが浮かぶこと

5.そして、演説中に出てきた政策立案やアイディアを志ノートに記し将来に活かせること

6.毎日毎日、街頭でお会いする方から、確実に支援者が増えること

7.江平五差路を見て応援くださっている方を通して思わぬところから支援が広がること

8.丸々2時間立ち続ける中で、夏の猛暑や冬の極寒を経験して、体力が相当に付くこと

9.選挙に向かっての手応えを肌で感じることが出来ること

10.政治家にとって一番大切な「真心(まごころ)」と「人間力」を養成出来ること

パッと挙げたたけでも、街頭演説を毎日毎日たった一日も休まずに継続して培えるもの、その大きな効果が10個も出てくるのです!

まさに、江平五差路での毎日の街頭演説は、「一石十鳥」になるのです!!

志ある者は、何があっても、決して諦めてはならないのです!試練や障害があればあるほど、より一層に力を尽くすことです!!

様々な苦しみや痛みや悲しさを経験し乗り越えた人、そういう人こそが、人を幸せにできる本物の未来をつくっていけるのです!!!

右松たかひろ拝

2024(令和6)年度, みぎまつコラム, リーダー学, 後援会活動, 政治信条

各地域において「右松たかひろ君を励ます会in地域」を精力的に開催しています!

2024年06月30日

今年度に入り、各地域において「右松たかひろ君を励ます会in地域」を精力的に開催しています。

私の集会のスタイルは、動員ではなく、一軒一軒、支援者宅を戸別訪問して、開催のご案内をするやり方ですので、相当に労力はかかりますが、支援者と方々と、一番、心を一つにすることの出来る集会となります。

このスタイルで、各地域、各地域で、開催を続けていますので、一年で、宮崎市全域を回れば、相当に多くの方々とお会いすることになり、また、集会にご参加いただいた支援者の方々には、私の熱い思いや志を、直にお伝えできますので、支援を広げるには、極めて有効で大事な手法となります!

これからも、高い志を必ず成就させるため、全身全霊を尽くして、後援会の拡大に邁進をしてまいります!!

 

〈令和6年5月30日までの2ヶ月の間で〉

【令和6年度 5か所目】

【令和6年度 4か所目】

【令和6年度 3か所目】

【令和6年度 2か所目】

【令和6年度 1か所目】

右松たかひろ拝

2024(令和6)年度, みぎまつコラム, 後援会活動

江平五差路での街頭演説を継続して15年8カ月、一日も休まずに毎朝6時半から2時間を継続して8カ月になります!

2024年04月19日

今朝も、車通りがまだ少ない早朝の6時30分から江平五差路での街頭演説を始めました。8時30分までの丸々2時間、自らの高い志と政策を真心を込めてマイクで伝えています。

江平五差路での街頭演説を継続して、実に15年8カ月となり、4期目の県議選に落選後は4ケ月はブランクがありましたが8月22日に再起を期して早朝の6時30分から立ち始めてからは、一日も休むことなく、8カ月間が経とうとしています。

あのようなひどい仕打ちと足の引っ張りや、選挙妨害の如くあからさまの票のもぎ取りがあったからこそ、より強靭になり、そして、より力を増して、そして、より志を高めて、その成就に向けて、旧に倍する力を尽くしていく、それこそが真の政治家として取るべき姿であります。

下の1枚目の写真のように、少々の雨模様ならマイクを持ちます。2枚目の本日のような天気はありがたい日です。そして、4枚目の写真のように本降りの時はカッパを羽織ってマイクは持たず挨拶運動となります。

とにかく、信念を貫いて、誰しもができない境地まで突き抜けること!

早朝6時30分から、ノンストップで10時間、11時間、政治活動に、後援会活動に邁進をしています!写真5枚目は日中の戸別訪問、6枚目はつい先日、4月14日に開催した私の後援会連合会の令和6年度 総会の模様です。

すべては、素晴らしい郷土宮崎県を実現するためです!生きやすいより良い社会をつくるためです!そして、日本人の情緒豊かな精神性を甦らせるためです!心の時代へと繋げるためです!

その実現に、我が身のすべてを捧げてまいります!!

右松たかひろ拝

2024(令和6)年度, リーダー学, 宮崎県政, 後援会活動, 政治信条

右松たかひろ後援会連合会「14年目祈願祭および令和6年度 総会」

2024年04月14日

本日は私の後援会連合会の「14年目祈願祭」と、「令和6年度 総会」を挙行いたしました。

祈願祭では、ご参列の皆さまが心を込めて、後援会のこれからのますますの発展と、私自らが宮崎県のためにより一層に力を尽くしていける事を願っていただきました。

その後の後援会連合会の総会では、連合会の会長からご挨拶を賜り、そして、私が自らの志と決意の表明をさせていただきました。

さらに、今年度の活動予定表をお伝えして、一年を通してかなり精力的に後援会の活動を展開していく決意を、後援会の皆さんと共有させていただいた次第です!

最後に、心を一つにして「がんばろう三唱」を皆さんと唱えて、お陰さまで盛会に終えることが出来ました。

これからさらに徹底して地を這う努力をしてまいります!そして必ず政界復帰をいたし、素晴らしい宮崎県と豊かな県民生活の実現を果たしてまいる決意であります!!

右松たかひろ拝

2024(令和6)年度, 後援会活動, 政治信条

何事にも、何者にも、「おもねらない強さ!」

2024年03月27日

右松たかひろ拝

2023(令和5)年度, リーダー学, 後援会活動, 政治信条

支援者からのありがたい励ましのお言葉!!

2023年11月18日

日々、ご支援をくださる方々を訪問しております。お会いした方から直接に、「私たちは右松さんしかいません。どうぞ頑張ってください!」とのお言葉をいただき、大きな勇気が湧きます。

そして先日は、下記のようなメッセージをいただきました。「高い志を試されるよい機会と捉え成長の糧となしてください」……これほどの励ましの言葉はありません。

宮崎を素晴らしい県にしていきたい、日本を美しくそして強い国にしていきたい、誰よりも高い志を掲げています。そして、真剣にその実現に向かって力を尽くし続けています。

どんなに妨害をされようとも、その人の心の中にある志を奪うことは決してできません。本質を見極める力が、なによりも大事です。マザー・テレサの「助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。気にすることなく助け続けなさい」本当に奥深い言葉です。

これからも、私が大事にする「真心」を固く固く持って、歩み続けてまいります。

右松たかひろ拝

2023(令和5)年度, 後援会活動

令和5年度は一層精力的に後援会行事を開催していきます!

2023年08月30日

本日は夜に、右松たかひろ後援会連合会の役員会および懇談会を開催いたしました。

今年度の計画表も練らせていただき、今後、さらなる後援会連合会役員会の拡充にも取り組む方針を、皆さまで確認いたしました!

まずは今年度、来年3月までに、数多くの後援会行事を実施いたします。精力的に後援会活動を展開していくことで、必ず政界復帰を果たし、大いに宮崎の発展に貢献してまいる決意であります!

支えてくださる方々に感謝でいっぱいです。あらゆる困難や、足を引っ張る抵抗勢力に、負けてはならない力を授けてくださいます!何があっても、決して腐らずに、県民のためにという純粋な心を持ち続けてまいります。

相田みつをさんが「騙されたり裏切られたりしたおかげで、馬鹿正直な親切な人の暖かさを知りました。」という詩を残され、そして坂村真民さんは「騙されて良くなり、悪くなっては駄目。いじめられて強くなり、いじけてしまっては駄目。踏まれて起き上がり、倒れてしまっては駄目。いつも心は燃えていよう、消えてしまっては駄目。いつも瞳は澄んでいよう、濁ってしまっては駄目。」という詩を書かれています。

私は、そのような社会を作っていきたく存じます。そのような社会になれば、必ず日本は良くなり、宮崎は素晴らしい県になるものと、確信しています!

右松たかひろ拝

2023(令和5)年度, 後援会活動

右松たかひろ後援会事務所 お問い合わせ

右松たかひろ後援会 ひたすら宮崎のために!

■住吉事務所(宮崎市北部10号線)/(写真および地図
〒880-0121 宮崎県宮崎市大字島之内1572番地6
TEL : 0985-39-9211  FAX : 0985-39-9213

□E-mail : info@migimatsu.jp (宮崎事務所本部連絡所および宮崎市北部10号線住吉事務所共用)
□Twitter :https://twitter.com/migimatsu5